おとな女子登山部レポート晩秋・丁須の頭

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
るんちゃん(おとな女子登山部)
日程
2021年11月17日 (水)~2021年11月17日 (水)
メンバー
山仲間9名
講師2名
天候
晴れ
コースタイム
講習の為、丁須の頭まで8時間かけて往復しました。
コース状況
・国民宿舎は閉館してますが公衆トイレは使えます。
・籠沢のコル手前の鎖の連続する谷はザレと落ち葉で滑りやすいです。細かい落石が発生しやすいので後続がいる場合は細心の注意を。
・丁須の頭はガバホールド多数で登りやすいです。ただフリーだとかなりリスキーなので、鎖にセルフをかけながら登り、下りは懸垂下降が安全で確実です。
難易度
Google Map

感想コメント

 裏妙義にて同行者安全確保講習に参加しました。鎖場初めての超初心者を2人も連れていくという、ちょっと無理やりな設定でしたが、大変勉強になりました。
 お互いをコンテで繋ぎ、危険な場所は先行して支点構築、落ちても停止するようアッセンダーの設置などなど。同行者役も演技に熱が入り、真面目にやっているこちらがちょっとイラッとするような見事な立ち回り。普通に歩けば楽しいハイキングなのに、大汗かきながら頭をフル回転させ充実した一日となりました。

 最後にご褒美、念願の丁須の頭に登頂。丁の字の上はわずか4、5人のスペースしかなく、落ちたら一溜りもありません。既に登り終えた先輩方は下で優雅に食事をしており、そのギャップがまた恐怖心を誘います。しかしそこからの景色はまた絶景で、隣の表妙義や浅間山、西上州の絶景を達成感と共に俯瞰しました。
 この丁須の頭、登るのは割と簡単ですが、下るのはかなり勇気が要ります。懸垂下降を使えば安全でしかも早いので、挑戦する方は懸垂下降技術を身につけることをおすすめします。
 
 下山後はグルメな講師おすすめの藤岡SAの肉の駅に立ち寄り、消費したカロリー以上にしっかり補ってから帰路に着きまました。

フォトギャラリー

丁須の頭で懸垂レスキュー訓練。

国民宿舎からスタート。朝日を浴びるギザギザの岩稜。

同行者を上から肩がらみで引上げ。

紅葉なかなか綺麗でした。

中間支点を設置して同行者には安全に登ってもらう。

ギア回収し忘れないよう指示も忘れずに。

こんな垂壁も素早く登って上から確保。ほんと忙しい。

中間登攀者は巻き込まれないよう長めのバタフライノットで。

5尋くらいの間隔で歩きます。

この谷はザレザレ。小さな落石が絶えず大変でした。

籠沢のコルで一息。

この先鎖の連続。トラバースはロープの間隔長い方が安心です。

鎖に支点とるときは向きも注意。

丁須の頭を横から。肩から見るとこんな形。

ガバがたくさんで鎖使わない方が登りやすかったです。

下降時ハング部分は振られやすいので慎重に降ります。

てっぺんから見るお隣の表妙義。

浅間山は噴煙が出ているように見えます。

懸垂下降の準備。降りる瞬間が一番怖いです。

帰りに丁須の頭の残照が撮れました。

この記事を見た人は次の記事も見ています

おすすめアイテム