海と日立市街地が見える山 茨城県日立市 神峰山(598m)
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2014年05月28日 (水)~2014年05月28日 (水)
- メンバー
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 向陽台登山口(20分)奥ひたちきららの里分岐(30分)神峰山(25分)奥ひたちきららの里分岐(15分)向陽台登山口(15分)向陽台駐車場
- コース状況
- 特に問題ございません。
- 難易度
-
感想コメント
神峰山は標高では高鈴山には劣りますが、日立市を取り巻く山並みの主峰
になります。以前は山頂から太平洋に朝日が立ち昇る様が見られ、その荘厳
な風景から日立の地名が生まれたみたいです。
コースは迷わない一本道で、分岐も標識があり安全な登山ができます。
途中、小学校か中学校生が遠足にきておりました。
神峰山は山上に神峰神社を置く信仰の山になりますが、山頂の展望が良く、
景色を眺める場所です。市街地と「ある町の高い煙突」の名残が眼下に見る
ことができます。日立鉱業所が煙害防止のために建てた高さ155mの大煙突は
平成5年2月に倒壊しましたが、現在も新田次郎の小説の中で公害防止を
訴え続けています。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。