物語山 (登山学校・実技編)
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2014年11月11日 (火)~2014年11月11日 (火)
- メンバー
- 天候
- くもり
- コースタイム
- サンスポーツランド≫60分≫登山口≫50分≫東峰と西峰の鞍部≫物語山・東峰≫10分≫物語山・西峰≫40分≫登山口≫50分≫サンスポーツランド
- コース状況
- 登山口まではなだらかな林道を歩きますが、石ころがごろごろ落ちていたり、倒木している場所もあり、少し歩きづらいです。
登山口から一気に急登なルートになり、滑りやすく、浮き石も多いので落石にも注意が必要です。
東峰と西峰の分岐から頂上までのルートも傾斜があり、崖になっている場所もあります。
- 難易度
-
感想コメント
今回の登山学校は机上講座『地図読み』の実技編で西上州の物語山でした。
標高は1019.1m、登山口から頂上まで1時間30分くらいで登れる山です。
登山口までは緩やかなルートなので地図の見方やコンパスの使い方をガイドさん達に教えていただきながら歩きました。お客様同士で教え合ったり、私たちスタッフも一緒になって地図を見たり、とても和気あいあいとした雰囲気でした。
登山口からは急登になり、滑りやすく浮き石も多かったので集中してみなさん登っていました。
頂上手前の分岐地点は少し広いスペースがあるので、そこで15分ほど休憩をしてから、東峰と西峰を登りました。
お天気が曇りで景色があまり綺麗に見れませんでしたが、みなんさん地図とコンパスを使って、どの方向に妙義山や荒船山があるかと確認していました。
下山は荒船の湯により、みなさん疲れた体を癒されスッキリ!!最後に道の駅下仁田に寄り、下仁田ねぎやこんにゃく、神津牧場のソフトクリームを堪能。
地図読みの勉強をしながら、楽しい登山学校でした。大倉ガイド、下瀬ガイド、ありがとうございました。
そして参加されて皆様、お疲れさまでした。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。