涸沢~涸沢岳・奥穂高岳・前穂高岳~岳沢

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
好日山荘スタッフ
日程
2015年08月04日 (火)~2015年08月05日 (水)
メンバー
天候
両日とも晴れ、初日午後に一瞬急な大雨あり
コースタイム
1日目
上高地バスターミナル→(45分)→明神→(45分)→徳澤→(50分)→横尾→(60分)→本谷橋→(120分)→涸沢→(180分)→穂高岳山荘

2日目
穂高岳山荘⇔(50分)⇔涸沢岳
穂高岳山荘→(40分)→奥穂高岳山頂→(90分)→紀美子平→(40分)→前穂高岳山頂→(30分)→紀美子平→(140分)→岳沢小屋→(90分)→岳沢登山口
コース状況
上高地から涸沢までは傾斜もゆるくとても歩きやすいです。涸沢より先のザイテングラートから、比較的困難ではない鎖と梯子のある岩登りが始まります。困難ではないと言っても、滑落事故多発地帯です。悪天時には滑らない様要注意。
奥穂高岳へも50m程の鎖と梯子の岩登りで、しっかりとしたスタンスがあり同様にそれ程困難ではありません。
奥穂高岳から前穂高岳の吊尾根は、主に上高地側に登山道が付けられ、全体的にトラバースと言った道でなだらかなコースで歩きやすいです。紀美子平から先の重太郎新道は、鎖や梯子の連続です。これまで酷使してきた足には結構堪える激下りですが、高度感はそれ程ありません。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

穂高連峰入門コースと言われる、涸沢から涸沢岳・奥穂高岳・前穂高岳を経て岳沢へ下りるコースを歩いてきました。入門とは言え、1ヶ月以上続く謎の体調不良のせいで、正直歩き切る自信がありませんでしたが、想像以上に辛く過酷にはなりましたがヘロヘロになりながらも何とかゴール出来ました。

天気は全体的にとても良かったです。と言うかすごく暑かったです。陽射しが照り付いて、汗がダバダバ湧き出て、サングラスが曇るのも辛かったです。穂高岳山荘のテント場も全くの無風。すごく穏やかでした。夜もそれ程寒くなく、満天の星にうっとり。唯一天気が悪かったのが、ザイテングラートの取り付きに着いた時。あられのような突然の大粒の雨に遭いました。険しい岩登りが終わったところで雨はすっと止み、涸沢には2つの虹が現れました。ステキ!

夏山シーズン真っ盛りと言うことで穂高岳山荘は大盛況。夜ご飯は3回交代だったようです。小屋の中には休憩できる広いスペースがあり、ストーブで雨に遭って冷えた身体を温めました。今回感じたのは、本当に衣類が汗や雨でびしょ濡れになってしまった時のために、ベースレイヤーの替えをひとつこれからは持って行こうと思いました。陽射しが弱くなった時間帯にテント場に着くと、しっかり濡れてしまった衣類はなかなか乾かなくてとても寒い思いをしたからです。

テント場は40張ほど張れるみたいですが、今回はさ程埋まっていませんでした。目の前に奥穂高岳がそびえ、素晴らしい景色でした。翌日まだ暗い4時頃にはもう多くの人が動き始めていました。夏のシーズンは早め早めの行動が要ですね。遠くの下の方にヘッドランプの明かりが見えて、前穂北尾根を行く人の明かりでした。我もいつかはと思います。

下山後は、小梨平キャンプ場のお風呂に入って帰路へ。きつかったけど楽しかったですー。

フォトギャラリー

涸沢岳から奥穂高岳

横尾

本谷橋

涸沢見えた

ザイテングラート取り付き 土砂降りです

虹がふたつ

穂高岳山荘と涸沢岳

テント場

雷鳥がクルック

奥穂高岳山頂混み込み

我下る

我歩く

ジャンダルムそびえる

前穂高岳山頂

我登る

我佇む

岳沢見えた

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部