瑞牆山・金峰山 テント泊

投稿者
好日山荘スタッフ
日程
2015年10月21日 (水)~2015年10月22日 (木)
メンバー
天候
2日とも晴れ
コースタイム
1日目:瑞牆山荘(50分)富士見平小屋(120分)瑞牆山(90分)富士見平小屋
2日目:富士見平小屋(60分)大日小屋(30分)大日岩(110分)金峰山小屋(20分)金峰山(80分)大日岩(20分)大日小屋(45分)富士見平小屋(40分)瑞牆山荘
コース状況
落ち葉は滑りやすいので注意が必要です。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

テント泊初体験のアルバイトさん二人を連れて、瑞牆山・金峰山を登ってきました!

登山口からミズナラの多い美しい樹林の中を1時間程登り、カラマツ林の中にある富士見平小屋に到着します。
ここは登山口から小屋までが近いので、重いテント泊装備を背負い慣れていない人には、オススメです。

テントを張り、荷物を軽くして、瑞牆山へ!
天鳥川を渡ったところから、階段や鎖場と急坂になります。
大きな岩に覆われた山頂からは富士山や八ヶ岳、南アルプスなどの大パノラマが楽しめます。

富士見平小屋に戻って、夕食の準備。
みんなでワイワイしながら、キムチ鍋とホットワインを頂き大満足でした!

2日目は朝食のパンケーキと豚汁を食べ、金峰山へ!
大日小屋を過ぎて樹林の中を登ると、傾斜が増してきます。
大日岩を過ぎてアズマシャクナゲの多い樹林帯を登り、森林限界を超えて稜線に出ます。
稜線に出ると、展望が広がり富士山や八ヶ岳が望めます。
稜線の途中で金峰山荘へ寄り昼休憩し、山頂へ。

山頂には大きな岩が何個か重なった『五丈岩』があります。
去年、来た時は途中で登るのをリタイヤしましたが、今回は加藤さんのアドバイスのおかげで登ることができました。
登りも下りも怖かったですが、達成感は半端なかったです!
※登るのは、あくまで自己責任ですので、ご注意ください。

そして、富士見平小屋まで戻り、テントを撤収して下山。
五丈岩のクライミングとテントの撤収で時間がかかり、下山途中から真っ暗に。
久しぶりにヘッドライトを点けて、山の中を歩きました(笑)

テント泊登山が初めてのアルバイトの二人には、かなり大変だったと思いますが、楽しかったと言ってもらえて良かったです!

フォトギャラリー

瑞牆山荘登山口

美しいミズナラ林

カラマツに囲まれた富士見平小屋

富士見平小屋の水場

瑞牆山は岩がゴロゴロしています

瑞牆山山頂直下

瑞牆山山頂

山頂から見た紅葉

夕飯はキムチ鍋パーティー

朝食はパンケーキ

朝の森

大日岩

稜線から見た瑞牆山

稜線から見た富士山

金峰山山頂

五丈岩

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部