海谷三山
- 投稿者
-
新村 章子
さいか屋藤沢店
- 日程
- 2015年10月23日 (金)~2015年10月23日 (金)
- メンバー
- さいか屋藤沢店 新村、他2名
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 海谷三峡パーク(150分)駒ヶ岳(180分)鋸岳(150分)海谷渓谷(60分)海谷高地(90分)三峡パーク
- コース状況
- 駒ヶ岳から鋸岳は、長い梯子やフィックスロープが張ってあった。
フィックスロープやカラビナは新しいものが多かった。
梯子、鎖、ロープ、枝、いろいろなものを使って登り降りする。
海谷渓谷の徒渉は数えきれないくらい繰り返す。
この時期でも裸足で徒渉したらしびれた。
- 難易度
-
感想コメント
調べるほど興味がわく海谷渓谷。
海谷三山は歩きもなかなかハードで長い。
整備していただいているお陰で歩けるルートであることを強く感じた。
海谷渓谷は、徒渉点をみるけるのが難しく、時間がかかってしまった。
広い河原に流木がたくさんあり、焚き火がしたくなった。
急峻な谷に挟まれた渓谷なので、冬は来られないだろう。
鋸岳から見えた雨飾山が雄大で美しかった。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。