3つのピークを踏めます。スキー場もあります~九重、涌蓋山(ワイタサン)~
- 投稿者
- 前田 栄輝
- 日程
- 2016年03月04日 (金)~2016年03月04日 (金)
- メンバー
- Mt.Gear大名店:前田、他1名
- 天候
- 曇り
- コースタイム
- 登山口(60)‐みそこぶし山(60)‐涌蓋山(100)‐一目山(10)‐登山口
- コース状況
- 雨上がりでぬかるみ多し。滑って転倒の恐れあり。注意して歩きましょう。
- 難易度
-
感想コメント
3月に入り暖かくなりまして、街を見渡せば日中は半袖で歩く方々も見られるほどです。すっかり春です。
今回の山行では、道中にミヤマキリシマが所々にありましたが、まだまだ花の季節には早かったようで何も咲いてはおらず残念でした。
涌蓋山山頂での気温は8℃。風もなく私はTシャツ一枚で歩いておりました。少しだけ肌寒い気もしましたが汗もそこまでかかずにすみました。あいにくの曇り空で展望はぼちぼちでいまいちな感じでしたが、ゆっくりじっくり歩き、お昼ものんびりと食べ、まったりとした山行でございました。
一つ、学んだことは、登山口からすぐの一目山へは最後ではなく、一番最初に登っておくべきだというところでございましたので、行かれる方は一目山は一番最初に登ることをお薦めいたします。
帰りは筋湯温泉へ寄って、山での疲れを癒し、ペットボトル等を持参の上、九重の名水(無料)を汲んでお帰りくださいね。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。