槍ヶ岳 一泊二日の旅
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2016年08月17日 (水)~2016年08月18日 (木)
- メンバー
- 天候
- 雨のち曇
- コースタイム
- ■初日
上高地≪540分≫殺生ヒュッテ
■二日目
殺生ヒュッテ≪40分≫槍ヶ岳山頂≪360分≫上高地
- コース状況
- 一部、落石注意の看板あり
- 難易度
-
感想コメント
今回は台風一過を期待して槍ヶ岳に行ってきました。
新宿からバスで早朝の上高地へ。5時半にかかわらず多くの登山者が準備をしていました。
明神館・徳沢・横尾までは道も良く、アップダウンもほとんどありません。
雨が降ったり已んだりの湿度の高い中を歩くので、レイヤリングをこまめにして汗を出来るだけかかないように気を付けました。
槍沢ロッジ・ババ平までは登りになりますが、そんなに急登もなく軽い足取りで進みます。
ここまでは割と笑顔だったのですが…
殺生ヒュッテまでが長い…ガスと雨で先が見えない分、精神的にきつかったです。
何とか殺生ヒュッテに到着し、テントを張って一日目終了。
翌日4時に起床、天候の回復を気圧計で確認しながらチャンスを待ちます。
ヘッドランプの明かりを頼りに槍ヶ岳山荘までサクッと到着…したのですがガスで槍の先がまったく見えませんでした。
こんな時こそ燃えるもの!気合いを入れて山頂を目指します。
山頂には早朝ながら数人の登山者がおり、日の出を待ってましたが拝めそうになかったのでソソクサと下山しました。
今回は一泊二日の日程だったので、往復40㎞の行程でしたのでサポーターとストックが大活躍してくれました。
脚力に不安がある方や膝を痛めている方にはぜひおすすめです!
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。