伊勢山上(三重県)
- 投稿者
-
中村
グランフロント大阪店
- 日程
- 2018年04月19日 (木)~2018年04月19日 (木)
- メンバー
- 名古屋栄店:渡部、足立
グランフロント大阪店:鷲尾、礪波、中村
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 飯福田寺(10)油こぼし(5)鐘掛(15)抱付岩(25)大天井(15)亀岩(15分)小尻返し(30)飯福田寺
※裏行場約30分
- コース状況
- 油こぼしから抱付岩までは非常に危険です。
アプローチシューズをおすすめします。
- 難易度
-
感想コメント
ちょうど一年ぶりに伊勢山上へ行ってきました。
飯福田寺の和尚さんに行場の説明を聞き、入山料500円を支払い修験開始です。
まずは鎖を掴んでの油こぼし。三点支持が出来れば鎖を持たずに行けますが、安全第一で登りましょう。
お堂に参ってから、お堂の横にある鐘掛の垂壁を登ります。ややクライミング要素がありますが、足場や手がかりはしっかりあるので、慎重に行けば大丈夫かと思います。
その後、抱付岩までの登りもやや悪いですが、鐘掛同様、確実に登れば問題ありません。
ここが一番のハイライトで、あとは見通しの良いコースを歩く事になります。
よそ見せずにひたすら歩けば1時間あれば回れますが、今回は大人数でワイワイ登山だったため、3時間程度滞在しました。
飯福田寺に下山報告を終えた後は裏行場へ。こちらは約20分程です。表行場同様、油こぼしがあり、獅子岩まで行けばあとは下るだけになります。
好天に恵まれ、素敵な山行になりました。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。