夏の終わりに サマーコレクション 大台ケ原 千石嵓

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
つじまい(おとな女子登山部)
日程
2018年09月23日 (日)~2018年09月23日 (日)
メンバー
つじまい
他1名
天候
晴れ
コースタイム
大台ケ原駐車場→(100)→サマーコレクション取付き→(360)→9ピッチ目終了点→(50)→大台ケ原駐車場
8時出 17時着
※アプローチ迷わなければ60分とのこと
コース状況
・千石嵓は西大台の利用調整地区に指定されているため、事前申請と当日のレクチャー受講が必要です。
・申請は有料(1000円/人)で、一日の入山人数も制限されます。
・お早目に計画されることをおすすめします。
・レクチャーが平日は8:30~、繁忙期の土日祝は7:30~となるため、時間に余裕が無いのも注意。

・大台ケ原駐車場からシオカラ谷方面の遊歩道を行き、石畳の階段を下りると大きな看板がある。
・看板から遊歩道を離れ、右に折れて踏み跡をたどる。尾根の左をトラバース気味に進むと、小さなコブを越える。
 その先、左側のルンゼを下りていくとシオカラ谷がみえ、右手に千石嵓があらわれる。
 大きなコーナーまで壁沿いに進むと、「サマーコレクション」の取り付きとなる。
 
・アプローチは難しいと聞いていましたが、その通りで、下りるルンゼを通り過ぎてしまいました。
 あてにしていたピンクのテープがほとんど剥がれていたため。ご注意ください。

・おすすめの温泉は「小処温泉」今年(2018年)西大台申請者は入浴無料券もらえます。
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

いつもはハイキングによく来る大台ケ原に、クライミングをしに行きました。
(実は、滋賀の千石岩に行こう、と言われたのを、私が千石嵓と勘違いして喜んでいたので、結局こちらになった経緯・・)

千石嵓は大台ケ原にある300m超えの大岩壁で、今回挑戦したのは「サマーコレクション」全9ピッチ。
「日本の岩場(上)」にも掲載されている関西を代表するマルチピッチルートです。
グレードは5.10cとのことで不安でしたが、GRなんばBの戸田さんから情報を仕入れておきました。
西大台の申請を済ませ、あとは天気を祈るだけ。祈りが通じて、快晴となりました。

三連休の日曜日で晴れていたのに、まだ時期的には早いからか、クライマーの姿はなく、登攀は私達だけのようで、迷いながらなんとか、取付きにたどり着く。
1p目は、ノープロテクションで登れると聞いていたが、台風の影響か、倒木や枝がルンゼを埋めていて少し厳しかった。枝の間に、スカルパ・インスティンクトVSRがはさまっていた。

2p目のビレイ点に「1995・SUMMER COLLECTION」と刻印されたプレートがあります。
かっこいいです。
ここからが、本番。リードは全ておまかせし、私はフォローで回収です。

ボルトの間隔は近く、安心感があると思います。
支点は全てハンガーボルトで、全ての終了点もしっかりしています。

2p~5pは、スラブのフェースから、だんだんと傾斜が上がるかんじで、
特に4p目のハング越えがきつかったです。
時間も限られているので、フリーに拘らずA0で抜けました。
5p目の終了点は、日陰になるので、休憩できます。
暑いので、思ったより水が減りました。
6pのルートは、少し分かりづらいですが、少し上がると左にトラバースするルートがわかります。
ヤブの中のトラバースで、トゲトゲの植物があるので、注意です。

7pは、ビレイ点からみて右側のカンテを登ると、ハンドトラバースにつながります。
めちゃめちゃガバですが、高度感があり、足もそんなによくないので、りきんでヨレます。
ガバにヒールをかけてレストすると、かっこいいのでおすすめ。笑

8p~9pは気持ちの良いカンテで、こちらも高度感がすごいです。
グレードは5.9ですが、リードで行けと言われたら泣きそうなかんじ。
最後のハングをこえると、終了。

いつも大蛇嵓から眺めていて、ずっと憧れていた壁をついに登ることができました。
大変だったけど楽しかったです。
苦手なクライミングを続けてよかったなあとあらためて思いました。
そして、リードもいつかできるように、もっとがんばろう。

フォトギャラリー

高度感あります!

レクチャー受けます

ルンゼをくだる浮石注意

1p ノーロープ、むりやり上がる

2pビレイ支点にあります

1つ目のボルトが取れてました。けっこう遠くて、こわかったそうです

3p ちょっと紅葉してる

レストするわたし

おなかへりました

6p ヤブトラバース

7p

かっこいです

7pハンドトラバースめっちゃよれます

マルチ用ミウラー

反対からみたらこんな

8pカンテ

おわりました

大蛇嵓が見えます

看板がありました

車にもどるとほっとしますね

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部