【立山】2度目の雄山 3003M
- 投稿者
- 河﨑
- 日程
- 2019年08月17日 (土)~2019年08月17日 (土)
- メンバー
- 本社河﨑・他1名
- 天候
- 曇り
- コースタイム
- 6:00 ケーブルカー出発(立山町)
7:10 室堂バスターミナル到着
7:45 出発
8:45 一ノ越山荘到着
9:15 出発
10:20 雄山登頂
11:05 下山開始
11:50 一ノ越山荘到着
12:20 出発
13:00 室堂到着
13:35 バスに乗車
14:40 ケーブルカー下車(立山町)
- コース状況
- 終始曇り
一ノ越山荘から雄山までは強風で曇りというより雲の中
足元も石がゴロゴロしていて急な斜面
- 難易度
-
感想コメント
帰省途中に立山に立ち寄る計画を立てました。
人生2度目の立山でしたが、前回は快晴で暑いくらいだったのが、
今回は室堂に降り立つと15度、一ノ越山荘から上は
完全に雲の中で強風だったのでなかなか寒い状況でした。
一ノ越山荘までは半袖とウィンドブレーカー、
山頂までは半袖に長袖パーカーとレインジャケットを着用となりました。
過去の記憶から、もっと楽に登れる?と考えていましたが
息がきれるのでゆっくりゆっくりのペースとなりました。
特に一ノ越から山頂までの登りは、こんなに急で距離があったかなぁと・・・。
しかし岩場はテンションが上がるのでしんどくも楽しく登れました。
あいにく山頂は雲の中で、時折雲が切れる感じ。
過去1度目に登った時は富士山も見えたのですが今回は遠方の山はほどんど見えず。
雄山山頂でお祓いと、お神酒をいただきました。
清々しい空気に心洗われました。
山頂でのおにぎりが本当に美味しくて大満足。
寒かったので下山途中の山荘でのどん兵衛もまた美味しかった!
帰りも気を引き締めて太腿に気合をいれて無事下山
立山町で天然温泉につかってさらに満足して帰省の旅にもどりました
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。