虚空蔵山(兵庫県丹波篠山市)
- 投稿者
- 岡田 丈二
- 日程
- 2020年12月06日 (日)~2020年12月06日 (日)
- メンバー
- 岡田、その他1名
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 陶の里(60)虚空蔵山(7)分岐(45)№10高圧線鉄塔(15)陶の里
歩行時間:2時間 総時間:3時間
- コース状況
- ・頂上から先の分岐点からの下山ルートは、荒廃しており不明瞭箇所がありますので、ここは中級とします。
・陶の里前の車道を少し上がり、登山道へ。バンガローの脇を通り進むとヒノキの植林帯です。
・階段状の登山道を上がり、汗ばんだころに稜線に出ます。
・頂上手前の岩場から六甲山系の大展望が見えます。頂上からは六甲山系のほか、北摂の山々が手に取るように見渡せます。
・虚空蔵山のある今田は立杭焼の窯元として有名です。
- 難易度
-
感想コメント
8年ぶりの虚空蔵山訪問です。
登りルートは、大半が階段状に整備されており、歩きやすくなっています。
・頂上からの六甲山展望は壮大なスケール、西には淡路島も見えます。
下山ルートは、あまり使われていないのでしょう、落葉の堆積や所々崩れかけた斜面でルート不明瞭な箇所があります。地形図・コンパスで確認が必要です。
下山後は、車で5~6分のところにある「こんだ薬師温泉ぬくもりの郷」で汗を流しました。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。