てくてく山歩 北武断層を追って(三浦久里浜からYRP)
- 投稿者
-
大島
横浜西口店
- 日程
- 2023年06月08日 (木)~2023年06月08日 (木)
- メンバー
- 天候
- 晴れのち曇り 気温やや高め
- コースタイム
- 京急久里浜駅(20分)くりはま花の国プール側入口(20分)冒険広場(40分)尻こすり坂(30分)光の丘隧道(50分)岩戸4丁目公園(5分)岩戸町内会館バス停→京急北久里浜駅
コースはオレンジ
- コース状況
- ・くりはま花の国外周トレイル
正式に整備されているわけではありません。道標はないので現在地確認をしっかりと
・光の丘水辺公園遊歩道
道標は分岐の度にありますが位置確認しながら歩くと捗ります。
どちらも踏み跡がしっかりとしていてアウトドア系のスニーカーでも大丈夫そうですがハイキングブーツの方が歩きやすいと思います。
注意点
岩は泥岩質なので降雨後は滑りやすいです。
スズメバチが出ています。
マムシ、漆に注意。
- 難易度
-
感想コメント
朝起きてみたら思ったより晴れていたので
洗濯を済まし、子供を送り出してから三浦入り。
ちょっと気になっていた北武断層に沿ったルートの東側を下調べがてら歩いてきました。※「鎌倉&三浦半島 海から山へ30コース」に記載あり。横浜西口店に在庫あります。
くりはま花の国外周への入り方が今ひとつでしたが
全体的に道は歩きやすく、道標の無い部分は地形図の表示できるアプリで対応が出来ました。
しっかり森なので地形図で見るのは結構難易度高めだと思います。
地図と地形を見る練習に良いかもです。
今日は時間の都合で岩戸住宅地で打ち切りましたが
岩戸養護学校側に降りて分水トレイルから山科台、衣笠城址トレイル、大楠山と繋ぐとみっちり歩けてさらに楽しいと思います。
※健脚向け+3〜4時間
※分水トレイルの情報も「鎌倉・三浦半島 海から山へ30コース」に掲載あり。
気温も上がり蜘蛛の巣がうるさくなっていました。
スズメバチも動き回り始めましたので
11月まではオフシーズンでしょう。
くりはま花の国はお花が奇麗でしたー!
冒険ランドにはアスレチック系の遊具とゴジラ滑り台があり
子供を連れてきたら大喜びしそうな場所でした。
〈今日の主な装備〉
・ウェア
マーモット Tシャツ
フォレストワードローブ 4WAYアンクルパンツ
ファイントラック ベースレイヤークールタンクトップ
・靴
イノヴェイト トレランシューズ
・バックパック
ノースフェイス テルス2(旧型)
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。