琴平丘陵レインハイク【埼玉県秩父市】

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
新井 康之
瑞穂店 店舗詳細をみる
日程
2024年06月18日 (火)~
メンバー
瑞穂店 新井
ほか一名
天候
あめ
コースタイム
秩父鉄道影森駅
~10~
大渕寺   
~40~ 
岩井堂
~60~
山の神
~30~
西武鉄道西武秩父駅
※標準コースタイム

累積登高 239m
歩行距離 6.4㎞
入山8:50~下山11:50
コース状況
危険箇所等なし
晴天であれば、難易度:初心者で
すが荒天時は撤退·継続の判断が
できる中級者以上向け
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

夜半からの雨が降り続く当日。
雨天でも比較的歩きやすく、状況に
よって途中でエスケープ可能なお山
ということで、秩父の琴平丘陵へと
レインハイクに出かけてきました。

琴平丘陵は、秩父市街の南側にあり
緩やかにアップダウンする尾根道が
続くハイキングルートが整備されて
います。

秩父鉄道影森駅から西武鉄道秩父駅
までをつなぐルート上には舞台造り
の観音堂や、いにしえの武甲山登山
口、芝桜で有名な羊山公園などなど
見どころたくさん。
影森側の入山口にある大渕寺境内に
はカタクリの群生地もあり、早春に
はかわいらしい咲き姿を楽しむ事も
できます。

コースは全体を通しとても整備され
かつよく踏まれており、歩行難易度
はかなり低め。
シトシト雨くらいならカサをメイン
の雨対策として歩いても、危険度が
あまりない(個人差はありますが)
くらいの快走ルートです。

ただ、当日は雨足がどんどんと強く
なってきたため、コースの3/4程で
市街地へとエスケープしました。

雨霧に煙る森の木々や、しっとりと
濡れてつややかなお花を楽しむのも
よいのですが、あくまでも安全下山
が第一優先ですね。。


これからは雨の季節ですが、近郊の
難易度低めのお山をこうやって楽し
むのも、またよいものです。
しっかりした装備を整えてなら、荒
天時の山あるきのシュミレーション
としてもおすすめですよ。



《服装と装備》
アウター 着用なし
ベース ice Breaker 半袖T
      KAVU 古着半袖シャツ
ボトムス finetrack カミノパンツ

カサ/
EuroSCHIRM スイング ライトフレックス
ブーツ/
スカルパ モヒートハイク
バックパック/
パーゴワークス バディ22

レインスーツ・ツェルト・ダウンJKT
行動食・水・クマ鈴・FAキット
ヘッドランプ・モバイルバッテリー

フォトギャラリー

雨を楽しむレインハイク

秩父鉄道影森駅から むかうお山はガスの中

住宅街を抜けて札所27番大渕寺へ

この天気ですから、人影皆無でした。。

境内の奥から山道へ

しっとり濡れたトレイル

しばらく歩くと、札所26番円融寺奥院岩井堂にでる

リュウノヒゲ、かな  かわいい

ヤマユリはまだツボミ

座禅岩の禅師像

ベッコンベコンの橋も渡ります

長い階段を下って

再びトレイルへ

ちょっと雨と風がキツくなってきた

そろそろ引き際かも、、

今回は山の神でエスケープします

住宅街を駅へ戻ります

アジサイがモリモリ元気

西武秩父に到着

全コース歩けば、プラス3㎞くらいです

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

瑞穂店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部