【防災イベントレポート】Ebino Camp Festa

投稿者
広報室 松浦
日程
2024年10月13日 (日)~2024年10月13日 (日)
メンバー
本社:高戸
アミュプラザみやざき・やま館店:清田
天候
晴れ
コースタイム
インベトのため記載なし
コース状況
インベトのため記載なし
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

えびの高原を含む霧島錦江湾国立公園の霧島地域が日本で初めて国立公園に指定されてから90周年になるのを記念して、多くの方にえびの高原へトレッキングやハイキング、SUP、観光に訪れていただくようにえびの高原を知っていただくために行うイベント『Ebino Camp Festa』が10月13日(日)に開催され好日山荘も出展いたしました。

出展内容は、泥水のろ過体験をメインに、防災用品にもなる登山用品の展示説明を行いました☆

ザックの中に一式揃えた登山道具は、いざという時の防災用品に代わるアイテムが非常に多く、すぐに手に取れる場所に保管しておくと安心ですね。
      
但し、使い方を知っていないとすぐには使いこなせないものもあるので、今回のイベントでは実際に道具を展示をしながら、お客様に触れていただきつつ、使い方や活用方法を伝授させていただきました。

また、大好評の小型浄水器を使った泥水ろ過体験は、小さいお子様でも楽しみながら、気軽に防災について学んで頂ける内容です。

人工的に造った泥水をろ過するのですが、ご希望の方には浄水後の水を試飲していただきました。微かに土っぽさを感じる方もいらっしゃいますが、ほぼ言われなければ分からないレベルまでろ過されています。

ろ過能力は25mプール1杯分(38万リットル)はゆうにあり、1日に10リットル浄水したとして、100年以上使用できる計算で、非常に経済的でもあります。
水の中に潜む有害な細菌やエキノコックスなどの寄生虫を99.99999%除去してくれ、1家に1台あれば一生使えるコスパの良い商品です。
家族連れのお客様など約150名の方々に楽しんでいただきました。

EBINO CAMP FESTAのイベント自体は当日来場者数1800名(主催者発表)で場内は終始盛り上がり、多くの来場者で駐車場が満車となり、八方ふさがりとなり一時交通障害が起こるほどの盛況ぶりでした。
好日山荘の宮崎出店を非常に喜ぶお客様の声を多数いただき、スタッフも嬉しい限りでした。

今後も宮崎県登山盛り上げプロジェクトとして、宮崎県での登山人口の創出と健康に関するコンテンツやツアーを開催いたします。

えびの市さまをはじめとし、宮崎県で継続した取り組みができればと思いますので、今後とも好日山荘・アミュプラザみやざき・やま館店をご利用下さいますようお願いいたします。

■ソーヤ ミニ 浄水器
https://gsmall.jp/gear/59001/0050716001280/?srsltid=AfmBOoovlvJfG6SCFaIiQx5WzkWfeneejnsDtW6mlnzQtzjTqDlSAFfU

フォトギャラリー

これ以上ない晴天に恵まれました

当社ブース

登山用品の防災用品の活用ポスター

泥水ろ過体験は大人気

ご希望の方にはろ過したお水の試飲も行いました

衣食住の”住”であるテント展示

沢山のご来場ありがとうございます

ステージも大盛り上がりです

あばれる君登場で会場ヒートアップ

大人気ですね☆好日山荘も宮崎県の皆さまに愛されるお店を目指します!

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部