海をのんびり眺めるのが目的のキャンプ☆今帰仁キャンプ
感想コメント
3連休もらえた瞬間に急遽癒やしの沖縄行きを決めて飛行機のチケットを取りました。
沖縄は定期的に行きたくなる。もうまた行きたいと思っています。
なんとなくキャンプとハイキングしたいかもと前から考えていて、
予定に入れた。
・キャンプはとにかく海をのんびり眺められるサイトを。
・ハイキングは短時間の山行で海が見れる。
が条件でキャンプサイトと登る山を探しました。
那覇に着き、レンタカー借りて、沖縄蕎麦食べて、
カフェ行って、スーパーで買い出し。
持って行ったキャンプ道具は
・小さいダウンシュラフ
・超軽量チタンの焚き火台
・アルコールストーブ
・ポケットストーブ
・山用のランタン2個
・シェラカップ
・マグカップ
・山用のフライパン
・割箸
・ヘッドランプ
忘れた物
・小さい火吹き棒
・小さい火バサミ
沖縄着いて買い忘れたもの
・マッチ・ライター
・着火剤
・薪
レンタルした物
・1人用テント(設営してくれた)
キャンプ場でご親切に貸してくれた物と頂いたもの
・タープ(雨予報だったからかな)
・チェア
・テーブル
・マット
・凄いランタン
・火バサミ
・着火剤
・薪(薪割りしてくれた)
・炭(使わず)
かなりお世話になって大感謝☆
空いているオフシーズンだったからなのかもしれません。
おかげで快適楽しいキャンプに♪
沖縄蕎麦屋さんからキャンプ場に着くまでは小雨が降ってて
夕ご飯の料理は焚き火料理だったので
雨ならどしよかなーと思いつつ、キャンプ場へ。
キャンプ場に着く直前に雨が止み、
翌日も降る予報がそのまま雨降らず、焚き火を存分に楽しめた。
ご飯は、生ピーナッツと、じーまみー豆腐、
作ったのはテビチ(豚足)。
テビチはスーパーで買った麺つゆ料理。
スーパーで 「豚足煮込みたいんですが
麺つゆとすき焼きのタレとどちらが良いでしょうか?」と
店員さんに聞くと、どっちも違うと笑われたけど麺つゆで作ってみました。
味はほぼテビチ。煮込みすぎてか味が濃くなりましたが。
お肉の部分が少なかったせいか知ってるテビチと違って少し硬めだった。
最低気温が17℃。
着込んで寝たら深夜暑くて気分が悪くなり目が覚めました。
上下着込んでいたものを脱いで、テントの外を見ると雲だらけだったのに
星がたくさん出てた。
朝は東向きのサイトでしたが水平線に雲が多く、
日の出は見れず、雲から朝日が顔を出した景色を楽しみました。
昨晩と朝にアルコールストーブでホットコーヒー。
久ぶりのアルコールストーブ『ブルーノート』、キレイでした。
夜から野良猫2匹と
夜から聞いた事ない鳥が朝までずっと鳴いていました。
野良猫も大分気になりましたが、夜から鳴いている鳥も珍しいなと思いましたが、
あの鳴き声は誰だったんだろう。
良いキャンプでした。
#沖縄 #キャンプ
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。