関西百名山 生石ヶ峰 トレイルランニング
- 投稿者
- 藤林 陽介
- 日程
- 2012年05月16日 (水)~
- メンバー
- 紀三井寺店 藤林
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 小川の宮-40分-旧札立峠-15分-生石神社-5分-生石ヶ峰山頂-15分-立岩不動分岐-10分-大観寺-20分-小川の宮
- コース状況
- 生石ヶ峰に登る三つのコースの内
登りは『桜の古径コース』、下りは『直登コース』を走りました。
『桜の古径コース』は道幅も広く急坂も少ないため快適なトレイルでしたが
下りに使用した『直登コース』はその名の通りの急勾配
特に後半は殆どが急坂のため登りに使用するのは大変そうです。
小川の宮近くには登山者用の駐車場も整備されているので
車でのアプローチも便利ですし、山頂は草原が広がっているので
ハイキングにもオススメの山です。
- 難易度
感想コメント
和歌山で最も有名な山と言っても過言ではない生石ヶ峰を
小川の宮から走って登ってきました。
今までは車で登る事が多かった生石ヶ峰
頂上付近には大きな岩とそれをご神体として祀る生石神社があることを
恥ずかしながら今回はじめて知りました。
また、独立峰的な山容の生石ヶ峰
山頂からは360度の大展望で和歌山や有田の街並み
そして紀伊水道までの大展望を望みながら尾根を走るのはとても快適でした。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。