三つ峠山 屏風岩(山梨県)
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2012年06月27日 (水)~2012年06月27日 (水)
- メンバー
- 天候
- 晴れ時々曇り
- コースタイム
- 8:30駐車場~9:15屏風岩~岳ルート、中央カンテダイレクト~16:30駐車場
- コース状況
- 乾いており快適
- 難易度
-
感想コメント
三つ峠の岳ルートと中央カンテダイレクトを登りに行ってきました。
<岳ルート 4ピッチ(5.10a 5.10a 5.9 5.10a)>
取付は中央カンテの左です。新しいハンガーボルトが打ってあるので、すぐ分かると思います。
1ピッチ目のクラックにキャメロット2番を使いました。
2ピッチ目。ホールドは豊富にあります。
3ピッチ目は傾斜の緩い、簡単なピッチです。
最後の4ピッチ目。カンテを上手く使い登りますが、岳ルートの中でこのピッチが一番楽しかったです!
<中央カンテダイレクト 4ピッチ(5.9 5.10b 5.10a 5.10a)>
取付は岳ルートの左。1ピッチ目は小ハングを越えて、草付を右上します。
2ピッチ目はこのルートの核心。抜け口で掴みたくなるガバホールドが、実はスローパーで悪かったです。
3、4ピッチは小ハングを越えるところが何箇所か出てきますが、ボルトもしっかりしているので
思い切ってトライ出来ます。
いずれのルートも下降はV字ロック側から降りました。
アルパインクライミングの練習として、学生時代から通った三つ峠。
その三つ峠で、フリークライミングが出来るのは、
なんだか新鮮で、本当に楽しいと思えるクライミングが出来ました。
※日本100岩場「伊豆・甲信(瑞牆山ボルダー収録)」の岳ルートと岳2の記載が逆になっている
のではないかと思います。
今回は、ROCK&SNOW55号のクロニクルに記載されているルート図を参考にしました。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。