日本百名山「剣山」~西日本で2番目に高い山~
- 投稿者
- 藤田 大輔
- 日程
- 2012年09月09日 (日)~2012年09月09日 (日)
- メンバー
- 本社 西尾さん
本社 蓬田さん
本社 山口さん
- 天候
- 曇りのち雨
- コースタイム
- 見ノ越駐車場→(1:00)→西島駅→(0:30)→大剣神社→(0:40)→剣山山頂→(2:00)→刀掛ノ松→(0:40)→西島駅→(0:30)→見ノ越駐車場
- コース状況
- 前日までに特に雨が降った形跡もなく、きれいに整備された登山道だったので歩きやすかったです。
見ノ越から山頂までリフトがあるので体力に自信のない方や小さなお子さんでも安心です。
要所要所にトイレもあります。
行きと帰りでコースを上手に回るといろいろな場所を見て回れます。
今回は霧が濃く寒かったのもあり、剣山山頂からジロウギュウ峠へは行けませんでしたが、天気が良いと非常に気持ちの良い稜線を歩けます。
- 難易度
感想コメント
当初、御在所岳へ登ろうと計画していましたが、どうも天候が宜しくないようなので急遽、四国にある日本百名山で西日本で2番目に高い剣山へ出掛けました。
登り始めは日差しも強くなく涼しいくらいで非常に快適に登っていましたが、山頂に近づくにつれ徐々に霧が濃くなり、山頂では霧雨と風で非常に寒かったです。
天気が良ければ一の森かジロウギュウ峠まで足を伸ばす予定でしたが、今回は断念し山口さんが準備してきてくれたキムチ鍋を堪能しました。
食事が終わり下山する時にはついに雨が降り出し、雨具装備での下山になりました。
足元に気をつけながら慎重に下山していると、雨の恩恵に授かろうと大きな蛙やみみずが沢山いました。
下山後、温泉に入りご飯を食べて帰路につきました。
途中から雨が降ってきたのは残念ですが、とっても良い経験ができたのと、雨に降られても尚余る楽しい山行だったので大満足でした。
是非、また登りたいです。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。