多人数で行こう! 九重・星生山1762m
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2013年08月18日 (日)~2013年08月18日 (日)
- メンバー
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 牧の戸峠登山口==(10分)==第一展望所==(15分)==沓掛山==(50分)==扇ヶ鼻分岐==(25分)==星生山山頂==(30分)==久住分れ==(25分)==御池==(60分)==扇ヶ鼻分岐==(50分)==牧の戸峠登山口
- コース状況
- しっかり晴れが続いた日の登山だった為、ぬかるみ等は少なく歩きやすい登山道でした。
その分砂地では滑ったり、砂埃が立ちやすかったりで少々苦戦します。
星生山への登りはかなりの急登の為、3点支持を確実に、焦らずゆっくり登りましょう。
- 難易度
-
感想コメント
今回の登山は、翌週に富士山へ登るという友人の足慣らしを兼ねて、以前から興味があったという九重を登りに行きました。
特に目指すピークは決めずに、状況に応じて目標を変えて行く事にしたのですが、最終目標は星生山からの九重全景に決まりました。
初めて九重に来た友人が半数の中で、少々疲れている部分も垣間見えましたが、星生山の山頂に立ち、周囲の景色を眺めたら、疲れなんて忘れてはしゃいでいるようでした。
山頂でのごはんも満喫し、少し足を伸ばして御池も案内しましたが、山の中にあんなに大きな池があるとも思っていなかったようで、素直に驚いているようでした。
そんな友人たちを見て、僕も初心を持って登山を楽しむ重要さを学んだような気になり・・・翌日からの富士山の挑戦もちょっと違う気持ちで迎える事が出来ました。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。