六甲山グリーンベルト事業
第11回活動報告“森の維持活動” (2016年3月12日実施)
今年は『山まゆの森』活動にご参加いただけるボランティアの方を公募してたくさんの方にご応募いただいた中、9名の方に当日参加していただきました。
早朝 阪急六甲駅を出発し、登山口ではしっかり準備運動をしました。
今年の活動は総勢17名で行いました。
階段を登ったり、川を渡ったり
みなさん足元に注意を払い着実に活動地に進んでいきます。
活動地の穂高湖まで約3時間のハイキングです。
『山まゆの森』活動地に到着です。
まずは、お疲れ様でした。
今年も沢山のササがこんな大きくなっております。
植樹した苗木の分まで栄養が取られてしまいそうです。
さて、笹刈り活動の開始です。
しゃがむと体が隠れそうです。
少しずつ笹刈りが進んでいきます。
皆さんで手分けして慣れない鎌を手に奮闘中です。
順調に進んでいきます。
行動中は体がポカポカになるほどでした。
慣れない格好での作業は大変です。
腕や足腰にハリを感じながらもさらに進んでいきます。
ようやく笹狩り作業が終了しました。
山まゆの森がとてもきれいになりました。
みなさんお疲れ様でした。
けがもなく、笑顔で記念写真撮影です。
お待ちかねの昼食タイム。
穂高湖のほとりで特製幕の内弁当とお味噌汁をいただきました。
昼食後は簡単なレクリエーションを実施しました。
さて、何が始まるのでしょうか?
六甲山に関する○☓クイズを実施しました。
六甲山に関する知識が高まりました。
次回も山まゆの森活動をよろしくお願いします⇒○
充実した一日となりました。
みなさんありがとうございました。