福王山

投稿者
高井 統
静岡パルコ店 店舗詳細をみる
日程
2014年03月25日 (火)~2014年03月25日 (火)
メンバー
天候
曇り
コースタイム
福王神社駐車場→(10分)福王神社→(20分)奥ノ院→(10分)頂上→(15分)福王神社→(10分)福王神社駐車場
コース状況
 福王神社から奥ノ院までは石がごろごろした登山道です。特に危険箇所はなく、登山道沿いに標識や七福神の石像があるため、迷うことはないと思います。
 奥ノ院から頂上にかけての登山道が不明瞭で迷う可能性があるため、地図とコンパスが必要です。展望もないため、奥ノ院で引き返しても良いと思います。
難易度
Google Map

より大きな地図で 福王山 を表示
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

 山を始めて間もない方が楽しめる山を紹介できればと思い、鈴鹿山脈の近くにある福王山(598m)に行ってみました。歩行時間が短く、比較的ゆるやかな山でしたが、展望がなく、頂上周辺の道が不明瞭で初心者が楽しめる山ではないと感じました。頂上から東海自然道に抜けるルート(新・分県登山ガイド[改訂版]三重県の山 山と渓谷社 参照)を行こうと思いましたが、途中で道標のテープやペンキを見失い、断念しました。帰りは頂上~奥ノ院間で少し道に迷ってしまいました。

フォトギャラリー

福王山(中央奥)

福王神社駐車場

鳥居をくぐって神社に向かいます。

福王神社

神社の右側から登山道に入ります。

登山道

登山道沿いに標識があります。

登山道沿いに七福神の石像があります。

登山道を登りきったところで左に行くと奥ノ院があります。

奥ノ院

頂上は登山道を登りきったところを右に進みます。

平坦ですが、道が不明瞭です。

頂上?

道しるべのペンキ、テープを途中で見失いました。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

静岡パルコ店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部