GW明けの静かな登山 風越山(長野県 飯田市)
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2014年05月07日 (水)~2014年05月07日 (水)
- メンバー
- 天候
- 快晴
- コースタイム
- かざこし子供の森公園(20分)石灯篭(30分)虚空蔵山山頂(30分)展望台(15分)白山社奥宮(10分)風越山山頂(30分)石灯篭(70分)滝の沢登山口
- コース状況
- 登山道は整地されており、道幅も広く非常に歩きやすい。
白山社奥宮から風越山までは細尾根になるので注意して歩きましょう。一か所残置ロープがある急登がありますが、ロープに頼らず難なく登れます。
- 難易度
-
感想コメント
風越山は信州百名山のひとつで、地元の飯田市のシンボルになっている山です。
頂上直前には国指定重要文化財の白山社奥宮があり、信仰の山として昔から地元に親しまれてきた山です。
登山ルートは主にかざこし子供の森公園近くの登山口から登るルートと、滝の沢登山口から登るルートがあり、どちらも距離的には同じで、登り易いです。
標高は1535mですが、登山口から頂上まで1000mアップになるので、体力的には少しハードでした。
山頂からの展望はありませんが、前衛の虚空蔵山山頂の展望は素晴らしく、途中の展望台からも飯田市街と南アルプスが一望できます。
毎年、伝統的な風越山登山マラソンが開かれており、そのせいか登山道も頂上付近を除いて非常に歩きやすい(走りやすい)道になっています。トレランのトレーニングコースとしても使えると思いました。
※アクセス
公共交通機関:名古屋BC~飯田駅までのバスがあります。飯田駅から登山口までは徒歩20分
車:かざこし子供の森公園に大きい駐車場があります。滝の沢ルートから登る場合も登山口に2,3台停めれる駐車場があります。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。