谷川岳 中ゴー尾根~急登にあえぐ!!登り応え満点の道~
- 投稿者
-
大島 幸
横浜西口店
- 日程
- 2011年06月12日 (日)~2011年06月12日 (日)
- メンバー
- 友人:Hさん
- 天候
- くもり時々晴れ
- コースタイム
- 谷川温泉0530-0620牛首-0705二俣0715-
稜線1035-肩の小屋1100-1125オキの耳1200-
肩の小屋1230-1315熊穴沢の避難小屋1325-
二俣1425-牛首1530-1610谷川温泉
- コース状況
- ●谷川徒歩道 鎖あり。崩落地を高巻く場所あり。渡渉もあり。
河原に数度降りて歩く場所も。蛭が居ます。
●中ゴー尾根 終始急登。熊の糞あり。森林を越えると岩場も増えてくる。
●肩の広場 雪田あり。アイゼンはなくとも可。滑るので注意は必要。
●いわお新道 避難小屋から二俣まで道標・目印一切無し。 荒れ気味。
- 難易度
-
感想コメント
以前から気になっていた中ゴー尾根に行ってきました!
総タイム10時間40分
谷川温泉からの道は、河原に降りて歩くところも数箇所ありとても気持ちが良かったですヽ(^o^)丿
二俣直前に崩落地があるのですが、そこを高巻く時はやや注意が必要です。
整備されているわけではなく、踏み跡がある程度なので足場が悪いです。
降りの時は特に注意が必要だと感じました(+o+;)
中ゴーに取り付くとひたすら急登。標高差は1000mあるので急がず、
ゆっくりとペースを守って進みましたが後半やはり応えてきました。
森林を越えると岩場が増えてきて面白みも増して、気分的には元気がでました♪
オキ・トマは天神尾根からの登山者で大変賑わっており混雑していました。
雪田も健在でアイゼンが無くとも歩けますが注意は必要です!!
少し気になったのが天神尾根の道がかなり拡がってきていること!
道の端を踏むと徐々に広がってしまいますのでご注意を
いわお新道ですが道中、道標・赤テープ等まったくなしです。
踏み跡はしっかりしているので余程、道が見えなくならなければ
迷うことは無いと思いますが 気をつけてください。
行動時間が長く、最大標高差も1400mほどと割とあるので
体力を要するルートになります。
道の状況、難度的にも初心者の方には不向きのルートかと思われますのでご注意を
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。