高見山 霧氷
- 投稿者
-
山﨑 理奈
グランフロント大阪店
- 日程
- 2015年01月18日 (日)~2015年01月18日 (日)
- メンバー
- 本社 荻野
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- たかすみ温泉駐車場 平野登山口(55分)小屋・高見杉(45分)合流・分岐点(55分)山頂(50分)小屋・高見杉(70分)たかすみ温泉
- コース状況
- 整備されています。途中、アイゼン装着中に小石の道がでてくるとと歩きづらくなります。
分岐から上は、少し急になり、凍っているところもあるので注意が必要です。
- 難易度
-
感想コメント
車でかたすみ温泉へ。凍結の恐れがありますので、装備が必要です。
駐車場は、広いですが、半分以上埋まっていました。トイレもあります。
高見杉の小屋からアイゼンを装着しました。
小石がゴロゴロしているので歩きにくいところがあります。
分岐までは、風はなく、登りでしたので、ベースレイヤー・ソフトシェルで登り、
その後アルパインジャケットを着ました。グローブもウール薄手から、ウィンドストッパーに変更。
霧氷・えびのしっぽ・青空がとてもきれいでした。
天気がよくても、強風がきますので、ジャケット・帽子・グローブ必須です。
ダブルストックも雪山ではとても助かります。
道は歩きやすいですが、日曜日で多くの方が登られていたので、時間に余裕を持って来るとよいと思います。
山頂小屋は登山者がいっぱいでしたので、保温ボトルにお味噌汁を持って行って正解でした。
すばやく食事を済ませ、下山しました。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。