白馬岩岳・スノーシュー
- 投稿者
- あやや(おとな女子登山部)
- 日程
- 2015年01月21日 (水)~2015年01月21日 (水)
- メンバー
- その他1名
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- ノアの里駅からゴンドラ(ノア)でスキー場トップ・ノアの山駅へ移動
ビューDコース脇・朴の木コース入口(80)6/30地点(75)朴の木コース入口
- コース状況
- ・5/30が朴の木平です。信濃路自然遊歩道沿いに歩きます。
・積雪が多く、標識やリボンの目印が見つけにくいので地図&コンパス必携。
・ノアの山駅横のパトロール施設で、簡単な地図がもらえます。
・必ずパトロールに立ち寄って届出を。
- 難易度
感想コメント
当初別の場所を予定していましたが、白馬店のスタッフの方に岩岳をおすすめしてもらい興味が沸いたので行ってきました。
奇遇にも年末部長も同じ場所へ行っていました(^^)
今回は部長の歩いた「ねずこの森」ではなく、「朴の木コース」をチョイス。
往復約2.5~3時間位で楽しめます。
時間・体力によりコースを選べるのが良いですね。
意気揚揚に用意をし、いざスノーシューを取り出そうとしたら、あれ?ない・・・。
まさかのスノーシューを忘れるという大失態!!
急きょ麓のスキー場で借りました。
(うぅ・・・馬鹿です。)
気を取り直し、ゴンドラで標高を一気に稼いで岩岳山頂へ。
お天気が良く白馬三山がくっきり見えました。
やっぱり冬化粧した山は厳しさの中にも強さを秘めた美しさがあります。
晴れていたので、今回は4年目にして初めて購入したソフトシェルを使用。
快晴の雪山は案外と暑いので、丁度適温で快適でした。
コース上はスノーシューのトレースはなく、所々にスキーの跡が。
ブナやカラマツの森を静かに歩くことができます。
響くのは自分の雪をかみしめる音だけ。
時々上から落ちてくる雪に何度か驚かされましたが(汗)
朴の木平まで歩き、ピストン。
帰りは山頂に置いていたスキー板でゲレンデから滑って下山。
因みに岩岳の三角点は雪で埋まっていたのか、確認することはできませんでした。
■本日の服装
上:ウール薄手アンダー+ウール(250ウェイト)+パタゴニアR2+ソフトシェル
(※休憩時は厚手ダウン・下山時はアルパインJKT)
下:アクティブスキン+秋冬用パンツ+オーバーパンツ
小物:ウィンドストッパーグローブ、ニット帽
■気温 13:40 5℃
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。