厳冬期 権現岳(八ヶ岳)
- 投稿者
-
日下部 友哉
さいか屋横須賀店
- 日程
- 2015年02月17日 (火)~2015年02月17日 (火)
- メンバー
- 横浜西口店 吉田
銀座店 森田・アルバイト小菅
- 天候
- 雪/強風
- コースタイム
- 天女山登山口(15分)天女山(160分)前三ツ頭(60分)三ツ頭(120分)権現岳(50分)三ツ頭(30分)前三ツ頭(120分)天女山(10分)天女山登山口
- コース状況
- 三ツ頭までは明確なトレースがあるが、権現岳へのトレースは薄い。
権現岳へのトラバースは滑落注意。
トレースを踏み外すと腰まで埋まる箇所あり。
- 難易度
-
感想コメント
天気の悪い中、厳冬期の権現岳に初チャレンジしてきました。
朝から雪が舞い、山頂付近はどんなもんかと心配になりながらスタート。始めは緩やかで段々と急になってきます。トレースも所々で消えるのでルートファインディングも大事です。しかしここは樹林帯が長いです。天気が良ければ少しは良いでしょうが、今回は天気が悪かったのでなお長く感じました(笑)
尾根に出るとトレースもなくズボズボ埋まりました、腰くらいまではありましたかね。ラッセルで全然進みません。山頂までに一か所トラバースがあるのですが、ルートを見失い直登したため少し時間がかかってしまいました。。。トラバース箇所も積雪でとても不安定な足場でした。山頂も通り過ぎ分岐まで行ってしまいました。。。特に天候の悪いときのルートファインディングは大切ということがわかりました。
今回はピッケルとストック併用で登ってみました。急斜面が続くようなところはピッケル1本の方が安全ですが、急斜面がたまに出てきたり、トラバースがあるような山では今回みたいなストックとピッケルの併用が有効でした。また新しい発見ができました♪
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。