絶景の残雪期唐松岳 ときどき強風
- 投稿者
-
日下部 友哉
横浜西口店
- 日程
- 2015年04月18日 (土)~2015年04月18日 (土)
- メンバー
- 友人1人
- 天候
- 晴れ/曇り
- コースタイム
- 八方池山荘(40分)八方池(130分)唐松岳(80分)八方池(20分)八方池山荘
- コース状況
- 所々、夏道が出ている。
特に岩場はアイゼンの刃を引っ掛けないよう注意。
広い尾根なのでガスった時は道迷いに注意。
- 難易度
-
感想コメント
友人と久しぶりの雪山登山。
6月の少し雪が残ってる時や夏場は行ったことあったのですが、雪が多い時期はまだ行ったことがなかったので唐松岳へ。リフトを使って標高も稼げるので残雪期は特に登りやすいです。
土曜日だったこともあり多くの登山客が訪れていました♪BCスキーヤー、ボーダーも多くいました♪
登ってる最中に鹿島槍、五竜、白馬三山が見れるのと、夏道が雪で埋まっているので歩きやすく快適な雪山登山でした。
しかし、標高が上がっていくに従って、風が強くなってきました。唐松岳の稜線に出ると予想以上に風が強く、すぐにハードシェルとオーバーグローブを着用しました。時折吹き荒れ耐風姿勢を取らなきゃいけない状況でした。でも景色は絶景が広がっていて、念願の雪化粧の剣岳や五竜岳も見れ満足な山旅となりました。
残雪期はやっぱりソフトシェルがあるととても便利です。標高が高いとまだ風もあり気温も低くなりますが、行動中は意外と暑いもの。ソフトシェルの防風性と透湿性が役立ちます♪
10本以上のアイゼン、ピッケル必須。
残雪期と言えど天候が荒れることがあるのでしっかりリスク管理して登山しましょう♪
■白馬八方尾根スキー場
・ゴンドラ・リフト往復 2900円(荷物が15kg以上だと別料金取られます)
・駐車場 第三駐車場だと無料
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。