憧れの雪山 赤岳登山

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
好日山荘スタッフ
日程
2015年03月16日 (月)~2015年03月17日 (火)
メンバー
天候
快晴
コースタイム
1日目:美濃戸口→(45分)→美濃戸→(100分)→赤岳鉱泉
2日目:赤岳鉱泉→(50分)→行者小屋→(85分)→赤岳山頂→(30分)→地蔵尾根分岐→(50分)→行者小屋→(90分)→美濃戸→(45分)→美濃戸口
コース状況
トレースははっきりとしているので道迷いの心配はありませんでした。
気温が高く、山頂付近は雪、岩、氷のミックス状態です。地蔵尾根は所々金網階段が出ていて滑りやすく、アイゼンも引っ掛けやすいので注意が必要です。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

ずっと憧れで、登りたい、でもまだレベルが高い。
そうやって諦めていた『冬の赤岳』
ついに!登ってしまいました!!!

初日は赤岳鉱泉までゆっくり。
途中途中雪と戯れながら、暖かい気温の中気持ちよーく進みました。
鉱泉に着くとアイスキャンディでクライミングをしている方々がたくさん。
休憩しながらみんなで見学。
氷が溶けはじめていたので滑りそうでした。いつの日か登る日がくるのでしょうか。

お昼過ぎに到着したので夕食まではまだまだ。
時間を持て余した子どもたちはソリ遊びへ。
赤岳鉱泉から少し進み、ゆるーい斜面で登っては滑り、登っては滑り。
飽きたら雪洞堀り。
夕食をたらふく食べるため真剣に体力消耗に取り掛かりました。
夢中になり過ぎていたためか、通りかかった方々に『子どもかと思った!』と言われる始末。笑

今回の夕食はメインが焼き魚と鶏鍋!
いつも通り一人ずつに小鍋が用意され、相変わらず山小屋とは思えない贅沢さ。
体力消耗させた甲斐があった、、

食事の後はルート確認、荷物整理などして明日に備え就寝。

翌日は無風快晴の最高の登山日和!
雨女の力を発揮できないほど強力な晴れ男メンバー。
中山乗越まで緩やかな登りを進み、行者小屋へ。
ピッケルを出して文三郎尾根の急登に備えます。
雪がバフバフで歩きづらい登りを踏ん張り、周りを見渡すとアルプスの稜線がくっきり。
空気が澄んでいてとても綺麗でした。
しかしふと下を見下ろすと、落ちたらただでは済まない高度感。何度もゾクッとしました、、

ミックスの岩場を登ると山頂に到着。
今までにない達成感。どんなにきれいなご来光見たときよりも感動したなぁ。

下りは地蔵尾根から。
急な尾根下りや雪のリッジを恐々進み、梯子を下り、少しずつ周りが樹林帯へと変化していきます。
樹林帯に入ると緊張感が和らぎ、改めて風がなくてよかったと思いました。
下から見上げると、こんなとこを下ってきたのか、、、とまたしてもゾクッと。

行者小屋まで戻り少し休憩。
装備を整理して、帰りは南沢から美濃戸山荘へ向かいました。
途中南沢小滝に寄り、凍りついた滝を見学。ひんやりした空気が漂っていました。
南沢は他の登山者が誰もいなく、自分たちのペースでのんびり下山。
こちらも雪がボフボフ残っていて足跡を付けるのがとても気持ち良かった。


今回、赤岳を登るならこのメンバーで!
と思っていたことが実現でき、とても幸せな山行となりました。
同行してくださったみなさま、本当にありがとうございました!

フォトギャラリー

赤岳山頂!

美濃戸口駐車場

ずんずん進んでいきます

人が増えた

往路は北から

アイスキャンディ

ソリ遊びと雪洞堀でダウン

夕食タイム

夕日がきれいだった

準備して出発です

八ヶ岳がくっきり

文三郎尾根を登っていきます

天気が良すぎて怖い

雲海もきれいに

あと少し!

あっ!このマークは!!

登頂!

地蔵尾根から下山です。

小滝

お出迎え。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部