熊野古道 大峰奥駆け 釈迦ヶ岳 大日岳

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
鈴木 宏之
なんば店 店舗詳細をみる
日程
2015年06月15日 (月)~
メンバー
なんば店 鈴木 友人1名 
天候
晴れ時々曇り
コースタイム
太尾登山口駐車場(140)釈迦ヶ岳(80)大日岳(30)深仙小屋(120)
太尾登山口駐車場
コース状況
道は良く整備されています
朝早くは朝露が多くゲーターは必需品です。叉虫も多く虫除けスプレーも
必需品になります、尾根上は、台風の影響で多くの木が倒れています、

釈迦ヶ岳までは普通の登山道です・・・が大日岳の上りは
クライミングの技術が必須です、鎖は付いていますが
絶壁の登りになります、自信のない方は迂回路が付いています。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

梅雨の晴れ間を狙いマイブームとなっている世界遺産 熊野古道
大峰奥駆けを辿りました、本来なら縦走したいのですが、休みと
交通手段の問題で、分割して歩くことにいたしました

先週の弥山同様天気はばっちりで、周りの山々が見え気持ちの良い
山行が出来ました、

大日岳に関しては、なかなか「パンチ」の効いたクライミングになりました
この道が一般登山道なのは多少疑問を感じます、鎖も付いていますが
一歩間違うと、谷底に転落するほど際どいコースです
高所恐怖症の人は行かないほうがいいと思います。

フォトギャラリー

大日岳ののぼり道から景色を望む

登山道入り口、ここからしばらくは急な登りです

不明のきのこが生えていました

倒木が多く在りました

気持ちの良い登山道が続きます

左のピークが釈迦ヶ岳右のピークが大日岳

千丈平到着

釈迦ヶ岳山頂前に水場があります

大日岳との分岐です

釈迦ヶ岳山頂のお釈迦様です。安全登山を祈願

深仙小屋

四天岩

大日岳の核心部、ここを登ります。

鎖は付いていますが、落ちたら死にます。

大日岳にもお釈迦様?

来た道を帰りますが、登りよりも下りが怖いです。

下から見上げる、核心部

帰路で釈迦ヶ岳を振り返る。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

なんば店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部