Trail Run丹沢横断トレイルシリーズ①

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
好日山荘スタッフ
日程
2015年08月11日 (火)~2015年08月11日 (火)
メンバー
天候
晴れ
コースタイム
西丹沢自然教室⇒(60分)善六ノタワ⇒(30分)畦ヶ丸⇒(80分)白石峠⇒(15分)加入道山⇒(60分)大室山⇒(65分)⇒犬越路(105分)檜洞丸⇒(130分)蛭ヶ岳⇒(85分)丹沢山⇒(45分)塔ノ岳⇒(95分)大倉

※今回の行動時間12時間50分。休憩時間も含む。
※山と高原地図では参考歩行タイム18時間です。
コース状況
西丹沢のほうでは台風11号の影響で登山道が荒れており注意が必要です。今回自分が歩いた中では通行不能(禁止処理された)箇所はありませんでしたが、犬越路はもともと風化などで崩壊が進んでいます。尾根が痩せていたりガレ場など不安定な部分も含みますのでご注意ください。
東丹沢では大倉尾根が露岩が多く、足元が不安定なところも見受けられました。危険度は少ないですが、メジャーコースだけに通行時は人的落石や転倒などご注意ください。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

数年前まではトレランといえばたまに登山の息抜き程度で楽しんでいましたが、13年に出たハセツネCUPが経験となり本腰を入れ再スタート。それからコースガイド本や著名なランナーが出しているハウツー本を読んだりしながら見様見真似的な独学発想で色々試行錯誤を繰り返し、、、

その中の参考にしているコース紹介本にあったのが今回の丹沢でした。
距離にして約33km。参考タイムが約8時間(短縮率44%!)とあり、さらには『走力はハセツネを12時間ぐらいでゴールするレベルでしょう。』なんてさらっと書かれてまして、、うん!厳しい!!笑。

ただ、挑戦しないと何も始まりません。
丹沢は大好きなフィールドですし、まだまだ登り足りていない山域。
やる気が俄然湧いてきまして、自分の走力も試せますし、何より挑戦する価値のあるハードコースが身近な所にあるなんて嬉しくなります。
自己目標としては10時間~11時間でした。

スタートは西丹沢自然教室から新松田駅から始発バスに乗りました。
現地では係りの方が登山届の提出の呼びかけなど安全登山啓発をされておられました。今年に入り丹沢では死亡者4名。レスキュー出動14件とありましたので、身近な場所でも遭難が起こっています。「行きなれた場所だから。低山だから。」と自然を甘く見ると良くありません。お出かけの際は安全対策を心掛けください。
自分も必ず山に入る時はツエルトとサバイバルブランケットを携帯しています。

コース本には畦ヶ丸まで1時間となっていますが、先の行程が長いしピークもいつくも越えなければいけないのであくまでマイペースにこだわりました。
しかし、暑くて暑くて…汗が大量に出てしまいます(+_+)
でも、一度木陰に入れば涼しさを感じられ(特に西丹沢は涼しかった。)心地よいリズムで行動できました。今回西丹沢の縦走は初めてでしたが尾根に出ると視界が開けた美しいトレイルが頻繁に出てきて、その美しさに惹かれました。周囲の山々も一望できついつい足を止めてしまう場面も多かったです。

そうして畦ヶ丸から始まり、加入道、大室山へと1000mクラスの山越えをしていくのですが、途中に峠もありアップダウンが続きます。大室山から下り犬越路まで来ると西丹沢自然教室へ近道の用木沢出合へエスケープ可能なのですが、自然教室でも案内があった様に台風11号の影響でコース通行禁止処置がされています。東丹沢へ行かない場合は檜洞丸を経由してツツジ新道か石棚山稜で下山となります。

コースとしては犬越路から蛭ヶ岳までの登りが自分の中の核心部でした。
思った以上に脚力が残っておらず足はパンプ状態、精神的にもこたえました(^^;)
思わず何回も絶叫してしまいました…オジサンにも一人会いました。

蛭ヶ岳まで到着すれば通い慣れた東丹沢に突入!!ほっと一息の心地です。
しかしここでストレッチをしようと動かすと太もも裏を攣ってしまいピンチに。速攻で水と塩飴と持参した梅おにぎりを食べ塩分・ミネラル補給。休憩がてら回復させましたが危ない危ない。やはり犬越路が相当なダメージだったようです。

丹沢山のみやま山荘まで来ると辺りは真っ暗。予想していましたがヘッドランプを点け、ここからナイトランの開始です。夜番失礼ながら恐る恐る小屋番の方にバスの時刻を確認すると「間に合わないかも」との事。「あれ?遅くまでやってたはず?」と思いつつ、間に合わないと洒落にならないので先を急ぎます。
大倉尾根は下り一辺倒なのでコース本通りの時間で進めました。
バスにも間に合い、これにて丹沢横断ランは終了です!!

------------------------------
【MEMO】
■コース本には12月の山行が実行されてます。今回思いましたがさすがに暑すぎ。真夏以外がベストシーズンかもしれません。

■アップダウンは相当あるのでハンガーノックが起こる可能性あります。多めの行動食(昼+晩飯)感覚がお奨めです。

■通年営業の小屋が東丹沢(西は予約制だったり避難小屋)に集中しています。今回は水分補給しませんでしたが、お水も沢山欲しいところです。

■アミノバイタルはすごく効果的です。毎回頼りになり行動を支えてもらってますが継続して動ける持久力をキープできるのと、長時間の行動でも疲労感が溜まりにくいです。

フォトギャラリー

蛭ヶ岳から見る丹沢山方面の美しい景色

登山届けを提出。

西丹沢自然教室。

吊り橋を渡りさぁスタート!

沢沿いを歩くのでこのような丸太橋が多い。

畦ヶ丸。

加入道山。山頂は広々とし休憩に最適です。

大室山。山梨百名山。

大室山。日当たりもよくここも休憩に気持ちよさそう。

富士山は雲に覆われていました。

美しいトレイル発見!

何カ所か鎖もありました。

檜洞丸。かなり広々としている。

檜洞丸の青ヶ岳山荘より蛭ヶ岳・丹沢山・塔ノ岳を望む。三山の手前にあるのがおそらく臼ヶ岳。

大好きな蛭ヶ岳。

ここで着替えました。さすがに吸汗機能も乾燥機能も限界を越えビチャビチャです。笑

丹沢山にたつみやま山荘。ご飯がすごく美味しい山小屋さんです。

塔ノ岳。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部