火打山・妙高山 紅葉ハイク
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2015年09月25日 (金)~2015年09月26日 (土)
- メンバー
- 天候
- 雨・晴れ
- コースタイム
- 1日目 笹ヶ峰(2時間)富士見平(40分)高谷池ヒュッテ(15分)天狗の庭(45分)火打山(45分)高谷池ヒュッテ
2日目 高谷池ヒュッテ(50分)黒沢池ヒュッテ(30分)大倉乗越(35分)長助池分岐(1時間)妙高山北峰(5分)南峰(1時間)天狗堂(20分)大谷ヒュッテ(1時間10分)スキー場山頂駅(50分)スキー場下
- コース状況
- 火打山へは木道があるので、ある生きやすいです。
妙高山の登りは急な斜面で、下りは岩場が続きます。
- 難易度
-
感想コメント
百名山と紅葉と料理を楽しみたい!と思い、火打山・妙高山に行って来ました。
歩きだしから雨でしたが、木道がずっと続いていて歩きやすかったです。
高谷池ヒュッテの周りは紅葉で有名でしたが、着いてみると霧でもやっとした景色が広がり、確かに晴れてればきれいだろうな~という感じ。翌日に期待です。
テントを立て、雨の中火打山に向かいます。
やはり木道が整備されているので歩きやすく、天狗の庭など池塘が広がりきっときれいな景色なのでしょう。
山頂は案の定ガスの中だったので、登頂の写真を撮って下ります。
テン場について晩御飯の用意をしながら日本酒を飲みます。やっぱりこの時期はひやおろしに限ります。
この日のメニューはご飯と鍋という山の定番。米はちゃんと炊いて、鍋はいろいろな具材を入れました。
翌朝は雑炊にして食べればいいので楽ちんです。
朝起きると雲の隙間から陽射しもあり、まずまずの天気。
ヒュッテ周辺も赤や黄色やオレンジのグラデーションできれいでした。
妙高山手前は急登ですが、登り切ると360度紅葉の景色でした。
北アルプスや八ヶ岳も見渡せ最高の展望です。
気持ちのいい陽気だったのでコーヒーを淹れしばらくゆっくりしていました。
山頂直下は岩場があり、慎重に下ります。
下るにつれ雲が出てきて、最後は霧雨になりましたが、妙高山の絶景があったので紅葉を満喫できました。
帰りは赤倉温泉の日帰り温泉に入りました。広々としていて気持ちのいい温泉です。
この温泉で忘れ物をして戻るというハプニングのため、予定の電車には間に合わず、仕方なく妙高高原の駅前をぶらぶらすることに。
メンチカツと地ビールを出してくれるすばらしいお肉屋さんで腹ごしらえをして帰りました。
きれいな紅葉と歩きやすい登山道なので、初心者にもオススメの山です。
ぜひまた紅葉の時期に来たいです。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。