奥多摩 大岳山 ~奥多摩駅からつなぐ スノーロード~
- 投稿者
-
大島 幸
横浜西口店
- 日程
- 2016年01月20日 (水)~2016年01月20日 (水)
- メンバー
- 単独
- 天候
- 晴れ、西よりの北風強い
- コースタイム
- JR奥多摩駅(5分)愛宕神社入り口(75分)鋸尾根天狗像(180分)大ダワ側分岐(230分)大岳山(15分)大岳山荘(140分)御岳神社(5分)御岳分岐(30分)御岳滝本駅(20分)JR御嶽駅
- コース状況
- 登山道9割以上がトレースなし。
1000m以上30~70cm。
吹きだまり多く1m超も何度もあった。
御岳ケーブルカーは春まで休み。
アイゼンは今回は雪が全体にしっかりとついていたので使用はしなかったが今後は必携だろう。
歩行距離 27.7km
- 難易度
-
感想コメント
23区内にも少し雪が積もった。予定していた山行は雪が付いてしまうとちょいと無理な計画。ならば予定を変更して…行くしかない 『いざ、奥多摩へ』雪をモフりに!!
本当なら雲取山まで行きたいところだが諸々の事情があり、日帰りでいける場所に。
奥多摩駅から大岳山、御岳と繋ごう。
駅前から15cmくらい積もっており愛宕神社の階段は危険すぎるので登計林道から鋸尾根にアプローチ。
登りだしてすぐに携帯のアンテナがあるのですがそこからまっさらの雪を踏むことができました。
時折、吹き溜まりに難儀しながら鋸山を時間の都合で割愛し巻き道で縦走路まで上がり
一路、大岳山を目指しました…が…縦走路は日当たりも良く積雪自体は少ないのですが
さらに吹き溜まりが多いっ!沢から吹き上げた雪が堆積しているようです。
ともかく、体力勝負!
腰くらいのモノも あれば胸まで潜るのもすべて避けれるわけではなく…時間が掛かる。
大岳山に着いたのは予定よりも50分遅れ(´;ω;`)無雪期の2倍もかかってしまいました…
だか、誰も踏んでいない大岳山山頂! 気持ち良かったですー(*´∇`*)
そして大岳山から御岳も見事にトレースなし。
トラバース道が多く、沢筋、岩のそばは雪が溜まり 遅々として進まず。
やはり予定をオーバーしてしまいました。
過去に同じ条件で来たことがあるのですがその時よりも雪溜まりが多く思えました。
御岳神社まで来てしまえば あとは舗装路。
ケーブルカー横の道は宿坊街の生活路なので除雪完璧で高速道路でした!
春までケーブルカーがお休みなのでしばらくは静かな山になりそうです。
今日の服装
ファイントラック アクティブスキンメッシュT
ファイントラック メリノスピンライトロングスリーブ
→まくったり戻したりの繰り返し
マウンテンイクイップメント ウィンドベスト
秋冬物トレッキングパンツ(TNF バーブパンツ相当)
バーグハウス HSオーバートラウザー
マウンテンイクイップメント アルパイングローブ
→途中からブラックダイヤモンド グリセードに変更
ファイントラック パワーメッシュグローブ
気温高め、時折強風。 ご参考までに
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。