大谷山~滝谷山(岐阜県大野町)
- 投稿者
-
田中 康祐
イオンモール各務原店
- 日程
- 2016年05月11日 (水)~2016年05月11日 (水)
- メンバー
- 単独
- 天候
- 雨のち曇り
- コースタイム
- 駐車場(30分)花立峠(30分)大谷山(20分)滝谷山(40分)金尾滝(40分)駐車場
- コース状況
- 滝まわりコースは道幅狭くなり、沢沿いを歩くためスリップ注意。
- 難易度
-
感想コメント
岐阜県大野町の里山「大谷山」と「滝谷山」へ登ってきました。
登山口は大野町運動公園の駐車場。広い駐車場なのでイベント等なければ余裕で駐車できそうです。
モレラ岐阜から車でおよそ15分ほどで到着です。
スタートしてすぐに森林浴コースで名前の通り気持ちいい森を歩けます。
今の季節は特に濃い緑色をしていてとても癒されました。
そしてもう一つのおすすめポイントは「大谷山」からの眺め。
たったの356mの低山だけど、金華山から養老山地までの大パノラマ。
そして名古屋のビル群もうっすら見えます。
ここで地元の方とお話ししたりご飯食べたり、まったり過ごします。
この後、尾根を20分ほど歩くと「滝谷山」に到着。
大谷山ほどの展望はないものの398m、ちょっと標高上がってます。
大滝谷から10分ほど進むと御嶽山がみえる「御嶽展望平」があるのでぜひ足を延ばしてみてください。
今回は雨上がりでしたので御嶽山はまったく見えませんでした。残念。
御嶽山展望平から少し戻って「滝まわりコース」で下山です。
岩がゴロゴロしていたり沢や小滝で楽しめるコースですがスリップ注意です。
林道に出てしばらく下ると「金尾滝」。人工の滝のようでした。
そのあとはずっと舗装路を歩いて駐車場へ帰ります。
この辺りは、ゴミがちらほら視界に入るのが残念です。
今回周回しましたが、私のおすすめは「森林浴コース」と「大谷山からの眺め」です。
駐車場~大谷山を往復するだけでも充分楽しめるかと思いました。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。