みんなでトコトコ山行脚 七種山 (兵庫県 683m)編

投稿者
渡部 嘉章
グランフロント大阪店 店舗詳細をみる
日程
2016年05月20日 (金)~
メンバー
なんば店 渡部 本田
他1名
天候
晴れ
コースタイム
山門登山口>23分>七種滝>35分>七種山山頂>5分>笠岩>30分>林道登山口>45分>七種槍>90分>青少年センター>20分>山門登山口
コース状況
・整備の行き届いたコースです。
・コース上に水場、お手洗いはありません。青少年センターにて準備を整えて下さい。
。七種鑓周辺は注意を要する箇所がありますので、油断しないように歩いて下さい。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

・七種滝までは結構な登りですが、意外に早く着きます。一息つくにもいい場所です。
・山頂はそんなに広くはないですが、風が吹き抜け気持ちがいい!
・山頂から七種鑓まではいくつかコースがあります。稜線からの登りは急坂なので、足元には注意が必要です。小規模の人口落石にも注意して下さい!!(額に直撃しました・・・。)
・七種鑓から青少年センターまでのコースは緩やかに稜線を下りますが、岩稜帯もあり、景色も良く、とっても楽しいコースですよ。

フォトギャラリー

堂々たる姿の「七種の滝」。予想していなかった大きさだったので、思いがけず感動しました。

山門前に車を停めて出発です。今回の同行者は「漫才コンビ」。掛け合いも楽しめて2倍お得な山行になりそうです!

出だしは小さな滝巡り。点在する小滝を見ながら進みます。

立派な社のある七種神社。そして豪快な七種の滝!ここまでの登りは短いものの、結構急坂です。

樹林帯の中を山頂めざして歩きます。隊長のペースの速さに早くもブツブツ言い始めた漫才コンビの相方。そろそろ掛け合い漫才が始まりそう!!

山頂に到着。少し展望を楽しんだら、もう一つのピーク「七種鑓」を目指します。山頂は意外に狭い。

奇岩を巡りながら標高を下げ、登山口へ向かいます。今回は稜線コースは使わない模様。

登山道を下って行くと木橋があり林道にでます。あと少しで登山口に着きます。

登山口はこんな感じ。分かり易い道標もちゃんとあります。

一旦稜線に出て緩やかに進むと、一気の急登になります。ここは地味に岩場で小さな落石には注意して下さい!(私は額に直撃をうけました・・・)。

この登りが山頂まで続きます。ゆっくりと登りましょう!

七種鑓のピーク!展望も良く気持ちいい!!ただ、今日はとにかく暑い!水分補給にも注意が必要です。

山頂からの展望。近隣の山々が私たちを呼んでいる!?

さあ、下山スタート。出だしは急坂の下りに。

途中からはなだらかな岩稜コース。このコース、とってもいいですよ!!よっぽどでなければ滑落はしないと思いますが気を引き締めていきましょう!

こんな感じのコースが延々と続くのですが、展望が意外に変化するので、そんなに飽きませんでした。こういうコースは気分爽快って感じになりますよね!

最後は一気の下り。暑さにやられた漫才コンビBをおいて隊長は突き進んでいきました。後は林道を山門まで戻るだけ。お疲れ様でした!

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

グランフロント大阪店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部