夏から秋へ 曽爾(そに)高原
- 投稿者
- つじまい(おとな女子登山部)
- 日程
- 2016年09月12日 (月)~2016年09月12日 (月)
- メンバー
- つじまい
他1名
- 天候
- くもりのち晴れ
- コースタイム
- 曽爾高原駐車場(45分)二本ボソ山(20分)倶留尊山(20分)二本ボソ山(60分)曽爾高原駐車場
- コース状況
- 曽爾高原駐車場(600円/日)
展望台から先へ進むと(二本ボソ・倶留尊山方面)入山料500円必要。
二本ボソまでは、歩きやすくスニーカーでも可。
その先は岩で滑りやすいところもあるため、トレッキングシューズがよい。
- 難易度
-
感想コメント
奈良県の曽爾高原にハイキングに行ってきました。
曽爾高原のピーク、倶留尊山(1037.6m)は日本三百名山のひとつで、秋にはススキを求めてたくさんの人が訪れます。
まだ、ススキの時期には早いのですが、そろそろ低山も快適な季節になってきたかと思いピクニック気分で。
風がよく通り、過ごしやすいお天気。
ススキは早くも、ところどころで穂をつけており、秋を感じました。
実はわたし、ハイキングと同じくらい楽しみにしてたのが『お亀の湯』。
ここのお湯は、すごくヌルヌルで(アルカリ性?)、とろけてしまいそうな温泉なんです。
曽爾高原とお亀の湯はぜひセットでお楽しみください。
水曜日が定休日です。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。