鈴鹿10座・天狗堂と鈴鹿のカタカナ山・サンヤリ
- 投稿者
-
本田 康之
イオンモール各務原店
- 日程
- 2016年12月05日 (月)~2016年12月05日 (月)
- メンバー
- 名古屋栄店 本田康之
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 御池林道岩尾谷登山口(45分)天狗堂(2分)展望岩(21分)サンヤリ(30分)天狗堂(30分)御池林道岩尾谷登山口
- コース状況
- アプローチ
・公共交通機関は近江鉄道八日市駅からちょこっとバス市原線で永源寺支所、政所線で君ヶ畑まで行けます
・マイカーは国道421号蓼畑から県道34号、蛭谷から君ヶ畑方面へ、君ヶ畑集落から先は御池林道へ進みます
①天狗堂の登山コースは君ヶ畑から登るコースが整備されています
②岩尾谷コースの入口には標識はなく、位置は岩尾谷という標識の手前にある資材置場付近にマーキングが続いている箇所です
③登山道は樹林帯を抜け、途中で岩尾谷の方へ寄っていきますが、尾根を登っていっても道がありそうです(分岐でマーキングがありました)
④稜線に上がるまで急坂です
⑤天狗堂前後は岩場が多い
⑥天狗堂頂上からサンヤリ方面に少し歩くと展望岩があります
⑥天狗堂~サンヤリ間はひたすら稜線歩きですが、それほど急ではない
⑦サンヤリ頂上から少し歩くと向こう側が見える展望所があります
⑧天狗堂頂上から右側は君ヶ畑集落に下る道で間違わないように
⑨天狗堂稜線から御池林道へ下る際、マーキングを見落とさぬように、また急な下りです
- 難易度
-
感想コメント
鈴鹿10座というのが昨年、滋賀県東近江市で選定されていました。当然ながら鈴鹿7マウンテンとかぶっている山もありますが、東近江市ではない鎌ヶ岳と入道ヶ岳が外れ、新たに5山が選定されている形になります。この鈴鹿10座に関しては国道421号道の駅・奥永源寺にちょっとした案内コーナーがあります。
天狗堂(てんぐどう・988m)もその一つ。御池岳や藤原岳の西側にあり、主脈から外れている為にあまり注目されない山ですが、頂上部からの鈴鹿主稜線の展望が良い山です。
鈴鹿にはカタカナ山名が多いですが、今回、天狗堂の先のサンヤリ(958m)にも足を延ばしてきました。こちらの展望はあまりよろしくないですが、二等三角点ピークになります。私の古い地図には仏供さん山と記載されていて、これが別名です。この山は遠くから見るとのっぺりしています。
天狗堂~サンヤリ間は割にブナ林が多く、残念ながら、今回は冬枯れしていましたが、紅葉や新緑時はきれいではないでしょうか?今回は少し脇に入るとナメコも見られました。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。