赤城山(黒檜山・駒ヶ岳)
- 投稿者
- 梅原 操
- 日程
- 2017年05月23日 (火)~2017年05月23日 (火)
- メンバー
- 玉川ガーデンアイランド店 梅原 : 妻
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- ビジターセンター⇒【100分】⇒黒檜山先のビューポイント⇒【40分】⇒駒ヶ岳⇒【45分】⇒ビジターセンター
- コース状況
- 危険な場所はありませんが、登山道はゴツゴツした場所が多いです
- 難易度
-
感想コメント
今回は群馬県にある百名山、赤城山に行ってきました。
登る山は黒檜山と駒ヶ岳なので、ビジターセンターから登山をスタート。
いきなりの登りを避けて体を温める為、大沼沿いの景色の良い車道を
のんびり黒檜山登山口に向けて歩きました。
黒檜山登山口はスタートからゴツゴツの急登です。
天気が良く気温も高かったので、あっという間に汗だくになりました。
ツツジの花を期待していたのですが少し早かったようで、
咲いてる木はほとんどなく、まだつぼみの状態で残念。
急登が終わって尾根に出ると、すぐに黒檜山頂上です。
頂上には人がいなかったのですが、その先のビューポイントには人が多く、
みなさん絶景を見ながら食事をしていました。
開けているのですがガスが多くて遠くまで見えませんでしたが、
とても気持ちがいい場所なので私達も景色を見ながら腹ごしらえをしました。
黒檜山から駒ヶ岳への道は展望の良い尾根道です。
アップダウンがありますが日当たりが良くて明るいので、気持ちよく歩けました。
駒ヶ岳の頂上はそれほど広くありませんが、小沼方面の展望がいいです。
駒ヶ岳からの下りは尾根を外れてから鉄の階段が何ヶ所かある急な道になりますが、
急なだけにあっという間に駒ヶ岳登山口まで下れます。
車道に出ればビジターセンターまではもうすぐです。
今回歩いたルートは歩行時間も手頃で花も見られます。
危険な場所もなく黒檜山先のビューポイントからは素晴らしい景色が
見られるので、気になった方はぜひ登ってみて下さい。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。