扇ヶ鼻 くじゅう(大分県)

投稿者
好日山荘スタッフ
日程
2017年06月13日 (火)~2017年06月13日 (火)
メンバー
天候
晴れ
コースタイム
牧ノ戸登山口(30)沓掛山(50)扇ヶ鼻分岐(30)扇ヶ鼻(90)牧ノ戸登山口
コース状況
牧ノ戸~沓掛山~扇ヶ鼻往復ルートです。
牧ノ戸からの最初のコンクリートの上りがきついです。
頑張りましょう。
沓掛山から扇ヶ鼻方面がとてもきれいですが、
岩場の下りは注意が必要です。
扇ヶ鼻分岐から先は、ザレているところがあります。
上り優先ではなく、ゆっくり譲り合って進みましょう。

とてもきれいなミヤマキリシマが楽しめます。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

平治岳の満開が終わるとそろそろ三俣山、扇ヶ鼻の
ミヤマキリシマの満開が楽しめる頃です。
今年は、ここもきれいです。
沓掛山から見る扇ヶ鼻方面はとてもきれいです。
登山者も多く、たくさんの方とすれ違いました。

時間をずらして遅めのスタートで登ったので、山頂は貸し切りでした。
ゆっくり山頂も満喫した登山でした。

フォトギャラリー

くじゅうはどこの山でもきれいなミヤマキリシマが楽しめる年です。

牧ノ戸峠からスタート。

沓掛山より。

天気も良く登山日和です。

だんだんミヤマキリシマがたくさん出てきました。

扇ヶ鼻へと続く道。

どこまでもピンクです。

振り返る。

星生山方面。

くじゅう方面。

千里ヶ浜。

扇ヶ鼻へはもう少し。

山頂より。

遅めに登ったので、登山者はほとんどいませんでした。

ドウダンツツジ。

下山します。

沓掛山へ登るところも渋滞なしでした。きれいなピンクのミヤマキリシマが楽しめました。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部