御在所岳〜鎌ヶ岳縦走
- 投稿者
- 川崎 大輔
- 日程
- 2017年07月26日 (水)~2017年07月26日 (水)
- メンバー
- 川崎(FOOTWEAR店)、その他二名
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 駐車場(30分)負ばれ石(80分)山上公園(10分)御在所岳山頂(45分)武平峠(40分)鎌ヶ岳山頂(100分)駐車場
- コース状況
- 駐車場から地蔵岩までは歩き易い登山道ですが、坂が急なのでゆっくり歩く事がお勧めです。
地蔵岩付近は独特な岩場が短い距離ですがあるので注意が必要です。
しばらく歩くと少し下る所がありますが、かなりの急坂でなおかつゴツゴツした岩場があるので、通過には細心の注意が必要です。
御在所岳から武平峠まではサラサラした砂や小さい石があるので滑り易くなっていますので、注意が必要です。
武平峠から鎌ヶ岳までは岩場も多いですが、一部道が不明瞭な所があるので地図とコンパスが必要です。
鎌ヶ岳からの下山は長石尾根でおりました。一部道が不明瞭な所があるので、道しるべを見落とさないように注意が必要です。
- 難易度
-
感想コメント
標高は低いですが、岩場が多く登る事が難しい御在所岳と鎌ヶ岳。
岩場が多い北アルプスに行く前によい練習が出来る山です。
どちらの山も行った事があるのですが、縦走はした事がなかったので、どんな道なのか歩いてきました。
御在所岳は何回登っても良い山です。まず車でのアクセスがしやすく、季節問わずそれぞれの季節でいろんな景色を楽しむ事が出来ます。
今回は緑とお花と青空に海。夏らしい景色がたくさん見れました。
たくさんの登山コースがありますが、今回は中登山道口からのコースをチョイス。
珍しい岩や地形が特徴的です。
難しい岩稜帯もあり、山頂まで飽きさせません。
御在所岳から鎌ヶ岳までの道は一度かなり下りますが、そのコースがかなり難しいです。
岩が多く足の置き場所に注意が必要です。
鎌ヶ岳山頂近くから見た御在所岳は最高に奇麗でした。
今年の夏や秋にアルプスに挑戦しようとしている人には丁度良い練習になるので、興味のある人は絶対行った方が良いと思いました。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。