タカネビランジを訪ねて・・・鳳凰三山

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
本田 康之
イオンモール各務原店 店舗詳細をみる
日程
2017年08月29日 (火)~2017年08月30日 (水)
メンバー
名古屋栄店 本田康之
天候
快晴
コースタイム
①夜叉神峠駐車場(52分)夜叉神峠小屋(60分)杖立峠(89分)苺平(28分)南御室小屋(50分)砂払岳(23分)薬師岳小屋(13分)薬師岳(33分)観音岳(70分)赤抜沢ノ頭(10分)地蔵岳オベリスク基部(10分)赤抜沢ノ頭(60分)高嶺(55分)白鳳峠(150分)白鳳峠登山口(15分)広河原
②広河原(3分)広河原バス停⇒夜叉神峠駐車場
コース状況
アプローチ
・マイカーは白根インターより県道で芦安方面へ
・公共交通機関はJR甲府駅から夜叉神峠・広河原方面のバスがあります

①夜叉神峠登山口から先はマイカー規制でバスとタクシーのみ、広河原へゆく場合は下の芦安で駐車する
②夜叉神峠登山口には100台程度、駐車でき、トイレ・自販機があります
③夜叉神峠までは樹林帯のなだらかな気持ちの良い登山道
③夜叉神峠小屋にチップ制トイレ・売店があります
⑤夜叉神峠~杖立峠~苺平~南御室小屋は緩やかな稜線でほぼ樹林帯
⑥南御室小屋にチップ制トイレ・売店・水場・テント指定地があります
⑦南御室小屋~砂払岳はやや急で途中、登山道がえぐれた箇所があり、下りは注意
⑧砂払岳から先は展望がいい稜線で白い巨岩と砂地の道が続きます
⑨砂払岳からの稜線にタカネビランジ・ホウオウジャシン・コバノコゴメグサがたくさん群生
⑩薬師岳小屋にチップ制トイレ・売店があります
⑪地蔵岳のオベリスクは基部までは普通に行けると思いますが、最後は残置シュリンゲ・ハーケンもあり、特に下りはロープが必要と思います。裏から回ると大きなクラックがあり、穴から表側に抜けれますが、どちらにせよ最後の最後が怖いと思います。クライミングシューズがあればなおよし。
⑫赤抜沢ノ頭~高嶺はすっきりした登山道ではなくハイマツが高くなります
⑬高嶺~白鳳峠間はハイマツ帯と岩場混じりの登山道
⑭白鳳峠からしばらくは敷き詰められた河原の石の上を歩行、途中から樹林帯に入ります。下部で鉄梯子が数箇所出てきて、一部抜けている部分があります
⑯広河原はトイレ・売店・水場・キャンプ指定地があります
⑰広河原~芦安間は時刻表以外にも人が集まれば乗合タクシーが動きます
⑱立ち寄り湯は芦安地区に白峰会館が700円、金山沢温泉が850円などがあります
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

鳳凰三山は南アルプス北部の駒津峰から派生する枝尾根上にある地蔵岳(じぞうだけ・2764m)、観音岳(かんのんだけ・2841m)、薬師岳(やくしだけ・2780m)の総称で、日本百名山の一つ。鳳凰三山の山頂部は眺めがよく、天気が良ければ北岳など白峰三山、仙丈ヶ岳・甲斐駒ヶ岳、八ヶ岳、富士山、眼下には甲府盆地が広がり、その上、手軽に登れることから人気の山です。
夏のお盆の頃は稜線沿いにタカネビランジやホウオウジャシンが見頃を迎えます。時期は遅くなりましたが、少しは見られるかと期待しての山行でしたが、もちろん枯れているのも多数ですが、日が当たらない岩陰などではきれいに咲いている花もありました。秋にはまだ早いですが、トウヤクリンドウやミヤマダイモンジソウも見られましたが、これからというところです。
今回は1泊2日の予定で夜叉神峠⇒白鳳峠のコースで広河原からバスで夜叉神峠へ戻るという計画を立てましたが、結局、1日で広河原まで降りてしまい、最終バスには間に合わない時間なので広河原でテント泊・・・・稜線は単に歩荷訓練に終わってしまいました。逆コースだと出発が遅くなりますが、時間を気にせずに歩けますので、やはり最初から日帰りにして、白鳳峠⇒夜叉神峠の計画の方がよかったかなと思いました。

フォトギャラリー

タカネビランジ発見

夜叉神峠へは歩きやすい道

残念ながら白根三山が見えない夜叉神峠

シラビソが多くなってきました

南御室小屋

ピンクがまぶしいヤナギラン

白砂の稜線へ

稜線にはコバノコゴメグサがたくさん群生

北岳と仙丈ヶ岳

改装を終えた薬師岳小屋と薬師岳

薬師岳2780m

観音岳への緩やかな稜線

観音岳2840m

地蔵岳へはアップダウン

地蔵岳オベリスク

オベリスクはここまで上がりました

高嶺へ

高嶺から早川尾根と仙丈ヶ岳

白鳳峠から北岳を正面に広河原へ下降

途中、鉄梯子あります

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

イオンモール各務原店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部