【関西おとな女子登山部】マキノ・赤坂山でスノーシュー
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2018年02月24日 (土)~2018年02月24日 (土)
- メンバー
- おとな女子のお客様14名
中西ガイドご夫婦
荻野
- 天候
- 晴れからのみぞれ
- コースタイム
- マキノ高原レストハウス(10分)赤坂山登山口(25分)展望所(50分)ぶなの木平(70分)鉄塔(40分)頂上(150分)マキノ高原レストハウス
休憩時間も含みます。
- コース状況
- 【おトイレ】マキノ高原スキー場
■雪は水分が多く重たいです。
■鉄塔の手前から吹きさらしになります。
■ぶなの木平には東屋があり、中でも休憩できます。
- 難易度
感想コメント
「ま~きのっ♪」でスノーシューをして来ました。
※おばたのお兄さんふうに。
参加者の皆さまは、雪山・スノーシューデビュー戦の方が多かったので、歩きはじめる前に中西ガイドから
簡単なレクチャーをして頂いてから出発しました。
最初はまだスノーシューを履かないで、雪の上を歩いてみます。
結構、歩きにくい。
登山口で早速スノーシューを履いてみます。
結構、重い。
急な傾斜がふくらはぎにキます。
こんな時は「ヒールリフター」を上げて登ります。
「これを考えた人、素晴らしい」
「なんて便利な機能なんだ」
皆さま、大絶賛。やったね、ヒールリフター。
鉄塔の手前くらいから雨が降って来て、みぞれ、あられに変化する中、あれよあれよと一面真っ白の吹雪の中に。
山頂は、集合写真だけを撮って、そそくさと下山します。
長居は無用。
急傾斜に手こずりながら、頑張って下山しました。
「ひとりじゃ登れなかった」
「スノーシューって響きはかわいいけど、実際かわいくない(笑)」
「雪山の経験が出来て良かった」
「股関節がダルい」
「装備はホント大事ね」
など、様々なご感想を頂きました。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
そして、雪山デビュー、スノーシューデビュー、おめでとうございました!
またのご参加をお待ちしています。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。