好日山荘百名山 英彦山

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
細内 勇輔
調布パルコ店 店舗詳細をみる
日程
2019年07月26日 (金)~2019年07月26日 (金)
メンバー
単独
天候
晴れ
コースタイム
高住神社(50分)→北岳山頂(20分)→中岳(5分)→南岳(55分)→鬼杉(50分)→玉屋神社(45分)→奉幣殿(20分)→銅の鳥居
コース状況
先日までの雨の影響か水量が多く、沢の中を歩く箇所も。そして岩も倒木もヌルヌルツルツル。転倒注意です。1転び、5転倒未遂がありました。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

好日山荘百名山でアイム小倉店が推薦しました英彦山に行ってきました。

英彦山は修験道で古くから信仰の対象とされてきた山です。

登山道には人々の信仰心を感じる地蔵仏像や神社が多くあり、その佇まいから現在でも大切にされていることがわかります。今でも修験者が数多く訪れ、修験道館という資料館があったり坊と呼ばれる修験者が住んでいた住居跡などは取り壊されることなく残されています。
そして、窟(いわや)と呼ばれるおそらく修験者が瞑想をしたであろう洞窟がいくつかあり、なるほど霊山として人気が高いのもうなずけました。
詳しくは好日山荘百名山のページを・・・↓
https://www.kojitusanso.jp/100mt/detail/?mid=m093


今回は一般的なコースから逆に廻ることにしました。
高住神社からスタートです。駐車場から神社まで登ると登山道があります。





ありがたい雰囲気の神社です。





御神水はとてもおいしく、ペットボトルも置いてくれているので持ち帰りもできます。





身を清め気持ちを整えたら登山スタートです!





歩きやすく整備された登山道を歩きます。急登もなく緑が深い山でコケも多いです。





この日は個人的に特別な一日で、過去と現在と未来を想い、今までの感謝とこれからの平穏無事をお願いする「お祈り登山」が目的でした。
なにもないところでも、深い自然に抱かれていると不思議と手を合わせたい気持ちになります。
そんなことを思っているとき看板が目に入りました。
「手を合わせる姿 子に孫に後世に」
どうやら英彦山的に私の気持ちは正しいようです。

稜線に出てきたら北岳までもうすぐです。
北岳山頂直前に見晴らしのいい気持ちのいいポイントがあるので時間があればゆっくりしてみてください♪
中岳にある上宮もチラッと見えますよ!





中岳にある上宮は歴史を感じる建物でしたが同時に傷みも激しく心配になりました。
愛されて大切にされてきた建物なので修繕修復をしてずっと残してほしいと思いました。








下山は鬼杉を通り、玉屋神社に寄り奉幣殿に下りました。
鬼杉はなんと奈良時代からある杉の木で写真でそのスケールが伝えられないのが残念ですが、圧倒的な大きさはここまで成長した歴史を回顧してみたくなるほどです。





玉屋神社は窟に建てられた神社で後ろの岩壁の迫力は、威厳に満ちており圧倒されます。





ここから奉幣殿まではほとんどの箇所に道標がありますが、分岐に道標がなかったり逆に赤布がありすぎてどこが登山道なのか不明瞭な箇所もありますので、間違っていたら素直に引き返す余裕を持ちましょう。
気持ちの良い沢をいくつか渡ると歩きやすい林道でます。奉幣殿まではもうすぐです。





深い森を歩いていきなり現れる神々しい奉幣殿で手を合わせれば、祈りのゴールを感じました。
神水を引いている山の中に先ほどまでいたのだなぁと浸ってみると、奉幣殿にお参りするだけよりは神様の近くにいけたのかなぁと思ってみたり。





たまには神様を感じる目的の登山も心を整えるのにいいものだなと思った登山でした。



フォトギャラリー

中岳~南岳の途中で振り返る。

高住神社のご神木

ありがたい雰囲気

鬼杉。超スケールを伝えられない残念カメラテク

休憩がてら栄養補給

たらこクリームパスタ(失敗)

鹿のフィールドサイン

倒木で道が塞がれてました

ありがたい橋ですが、すべりすぎて危ないです

ここはとても涼しかったです

神々しい奉幣殿

御神水の溜まる場所

奉幣殿~銅の鳥居の間にある素敵な商店

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

調布パルコ店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部