高尾陣馬縦走 ~城山かき氷と柚子を楽しみに~
- 投稿者
-
大島
横浜西口店
- 日程
- 2019年09月24日 (火)~2019年09月24日 (火)
- メンバー
- 天候
- 曇り時々雨
- コースタイム
- 高尾山口駅(45分)高尾山(35分)城山(30分)景信山(70分)陣馬山(40分)陣馬高原下バス停→高尾駅
3時間40分+休憩1時間(トレラン)
標準登山時間 6時間30分+休憩時間
地図は紫のラインです。
- コース状況
- 全体的に泥濘が多いのでスリップに注意。
6号路は一部通行止めでバイパスの病院側の道から迂回。ちょっと分かりづらい。
- 難易度
-
感想コメント
今回も息子を保育園に預けてからの登山なので
歩き慣れ、短時間で抜けられエスケープも豊富なコースをセレクト。
※標準コースタイムだと休憩無しで6時間30分くらいになりますのでご注意を。
高尾山口駅に着くとちょっと肌にまとわりつく感じの空気で心地よさはない…とゆーか、暑い…。
駅前で準備を整え昼前のまばらな人波を縫うように稲荷山コースの入り口へ
それだけで暑い。暑すぎる…。
稲荷山コースを暑さに耐えながら登った先は高尾山。
平日というのに大変にぎわっていました。
奥高尾のエリアに入ると人影は減り少し静かに。
暑くてたまらないので城山茶屋さんでかき氷を食べてリフレッシュ!
気持ちも切り替わりペースアップ!!…したのかな?
城山からさらに先は泥濘、木の根と足元が増え
躓き、スリップに注意し 登山者とすれ違う際には速度を落として歩く。
底沢峠に届く辺りで雨がパラパラと降り出し
レインジャケットを着込みテッテケと陣馬山まで
マイペースに歩いたり走ったりしました。
陣馬山では柚子シャーベットとサイダー★
茶屋のベンチから上野原の街を眺めながら
まったりひと時を過ごして、下山しました。
気温は高かったけれど 気持ちの良い山を楽しめました♩
今日の装備(一部)
バーグハウス ハイパー100ジャケット ※オススメ!3レイヤーで約100gのレインジャケットです。
パタゴニア キャプリーンTWジップ ※防寒着兼着替え
アライテント ビバークツェルトソロ ※備えやポンチョなどその用途は広い。
ペツル アクティカ ※単独の人は明るめのヘッドライトを。
モントレイル バハタ3 ※幅広い対応力のトレランシューズ。
スワンズ SA-501 ※目の保護と疲労防止
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。