梅雨の晴れ間 日帰り蝶ヶ岳

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
日下部 友哉
横浜西口店 店舗詳細をみる
日程
2020年07月22日 (水)~2020年07月22日 (水)
メンバー
単独
天候
晴れ/曇り
コースタイム
三股駐車場(15)三股(55)まめうちだいら(115)蝶ヶ岳(35)蝶槍(30)蝶ヶ岳ヒュッテ(65)まめうちだいら(40)三股(10)駐車場
行動時間:6時間5分+休憩1時間30分(山頂でゆっくりしてました)
参考コースタイム:10時間5分
累積上昇標高:約1550m
歩行距離:約13.3km
コース状況
しっかり整備されていて歩きやすい。
蝶沢を渡渉するところあり。

■アクセス
マイカー 三股駐車場利用
駐車場で仮眠してましたが、1回地震あり(大きくはなかったですが)。

■気温
4:00 三股駐車場 18℃
8:00 蝶槍 18℃

■レイヤリング
・Tシャツ
icebreaker/TECH LITE SS POCKET CREWE (Men's)
・アームカバー
N・rit/TUBE 9 COOLET
・パンツ
patagonia/Ms Terrebonne Jogger
・ソックス
DARN TOUGH/Hiker Micro Crew Midweight with Cushion
・シューズ
La Sportiva/TX4 Mid GTX
出発時にウィンドシェルを重ねた程度。登り始めてすぐ脱ぎました。メリノウール150g/m2半袖とアームカバーが日焼け対策と温度調整が容易ないつものパターン。そして日焼け、コロナ対策でネックゲイター(バフ)を。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

北アルプス蝶ヶ岳に久々に、前夜泊日帰りで行ってきました♫

前回の登山から1ヶ月も経ってしまいました。
三股駐車場を4時スタート。東の空が少し明るくなってきました。久々にヘッドライト点けて歩く。夜に雨が降っていたためか本沢の音がなかなかです。三股分岐から吊橋を渡って蝶ヶ岳方面へ。1時間も歩くと登山道も明るくなって、常念〜蝶ヶ岳への東斜面が黄色く照らされていました。

何年か前と登山道変わりましたかね?蝶沢に1回降りた記憶がなかったですが。しっかり整備されているのでとても歩きやすかったです。

最終ベンチを過ぎると高山植物が多くなってきました♫登山口から3時間で蝶ヶ岳山頂到着!最高の景色!登山者は他に誰もいなく槍穂高を独り占め♫この景色が見たかった。蝶槍まで散歩。時間はまだまだあるので常念岳まで行くか?でも身体辛くなりそうだなと葛藤したんですが、常念岳はガスガスになっちゃったので行くのやめて、蝶槍で槍穂見ながら朝食を。日差しが痛くてThe夏山でした。日焼け対策は必須です。

高山植物はゴゼンタチバナ、オオバミゾホオズキ、キヌガサソウ、オオヒョウタンボク、オオサクラソウ、ハクサンシャクナゲ、シナノキンバイ、ミヤマキンポウゲ、コイワカガミ、アオノツガザクラ、ミヤマキンバイ、イワツメクサ、イワベンケイ、ハクサンフウロ、ギンリョウソウなど咲いていました♪

名残惜しいですが槍穂高も雲で隠れてきてしまったので安全に下山しました。

今年はなかなかアルプスが遠かったですね。今回は連休でテント泊したいところでしたが、なかなか梅雨も明けず天気が安定しないので日帰りに変更しました。次こそはテント泊したい〜!!

フォトギャラリー

日帰り蝶ヶ岳

途中で見える常念岳

上:ゴゼンタチバナ 左下:オオバミゾホオズキ 右下:キヌガサソウ

蝶沢を渡渉

太陽光が降り注いできた

なかなか整備されています。こんなとこあったかな?

上:オオヒョウタンボク 左下:オオサクラソウ 右下:ハクサンシャクナゲ

またまた常念岳。稜線が近づいてきた!

シナノキンバイとミヤマキンポウゲ

東の空は雲海!

コイワカガミとアオノツガザクラ

ミヤマキンバイ

蝶ヶ岳ヒュッテと常念岳、表銀座

蝶槍まで散歩

蝶槍で絶景を見ながら朝食

穂高ザイテングラート

二重稜線

左:ハクサンフウロ 右:ギンリョウソウ

下はガスガス

ゴジラみたいな木

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

横浜西口店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部