ひとりでトコトコ山行脚 高城山(大阪府 649m)編
- 投稿者
-
渡部 嘉章
グランフロント大阪店
- 日程
- 2020年11月06日 (金)~
- メンバー
- グランフロント大阪店 渡部
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 犬鳴山駐車場>20分>七宝瀧寺>5分>行者の滝>5分>七宝瀧寺>3分>高城山登山口分岐>20分>布引の滝>20分>弁天岳分岐>8分>高城山山頂>6分>弁天岳分岐>10分>布引の滝>10分>高城山登山口>3分>七宝瀧寺>10分>犬鳴山駐車場
- コース状況
- ・七宝瀧寺までは遊歩道的な感じで、整備が行き届いています。高城山登山口から先は、一部倒木などが有り、やや荒れ気味の箇所があります。
・お手洗い、水場は駐車場付近と七宝瀧寺周辺に有ります。
・駐車場は犬鳴山温泉付近に点在しています。
- 難易度
-
感想コメント
・何度か来たことのある犬鳴山ですが、七宝瀧寺からいくつか登れる山が有ります。今回は高城山へ。
・駐車場から七宝瀧寺へ。沢が流れる涼やかなコースです。紅葉を期待していましたが、早かったのか遅かったのか、「見事な紅葉」とまでは言っていませんでした。それでも各所に綺麗に色づいた木々が点在し、目を楽しませてくれました。
・七宝瀧寺にお参りし、一旦車道に出て高城山の登山口へ。いい天気で風も涼やか。いい気分です。
・登山口の入口は広く、登山道っぽくありませんが、まずはスタート。緩やかに登って行くコースです。布引の滝辺りからやや登りがきつくなり始めます。
・途中、倒木の中を抜けていかなければならない箇所があります。枯れ枝に引っ掛かると上から土が降ってくる・・・。まぁ、倒木を除けるのには手間と時間が掛かるでしょうけど、なんとか無くなってほしいところです。
・弁天岳分岐へはやや急な登りになります。ここから徐々に沢から離れていくので暑い・・・。淡々と進みます。
弁天岳分岐から尾根道になりますが、整地がめちゃくちゃきれいな所から岩場まじりのコースに変わる変わったコースです。最後は結構な急坂を登って山頂に到着。山頂はこじんまりした場所で、展望は有りません。
・下りはそのまま戻るのみ。ほぼ下りっぱなしなので、あっという間に登山口に着きます。車道を歩いて七宝瀧寺へ。駐車場まで再度紅葉を愛でながらゆっくり歩いて登山終了です。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。