盤渓山~割れ山へ
- 投稿者
-
岸田 泰典
さいか屋横須賀店
- 日程
- 2021年03月14日 (日)~2021年03月14日 (日)
- メンバー
- サッポロファクトリー店 岸田
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 登山口(40分)⇒盤渓山(24分)⇒奥盤渓山(11分)⇒三角山(35分)⇒砥石山(23分)⇒割れ山(26分)⇒砥石山(14分)⇒三角山(5分)⇒奥盤渓山(32分)⇒登山口
- コース状況
- ○コースコンディション/雪
スノーシュー使用
○装備&服装
前回山行時より、
持ち物には山専ボトル500㎖にナルゲン710㎖を追加。
服装はR1エア→R1に変更。
- 難易度
感想コメント
定山渓の割れ山を登ってきました。
割れ山に行くまでに、盤渓山→奥盤渓山→三角山→砥石山と4つ回ったので今回は低山縦走ですね。
時折なだらかな稜線もありましたが、登ったり下りたりを繰り返すので良いトレーニングになりました。
あと塩谷丸山から使っているんですが、スノーシューのヒールリフターめっちゃ助かります!
買おうと思っていて迷われてる方、登り多い所に行くならヒールリフター付きおすすめです。
今回の山行、個人的には盤渓山の景色とあの一本松が好きでした。行った事ない方は一度盤渓山の一本松を見に行ってください。良いですよ~
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。