奥日光の最奥地?<切込湖刈込湖を巡る道>

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
大島
横浜西口店 店舗詳細をみる
日程
2023年05月25日 (木)~2023年05月25日 (木)
メンバー
天候
くもり時々晴れ
コースタイム
光徳入口バス停(30分)光徳牧場(60分)山王峠(70分)刈込湖(20分)切込湖(25分)小峠(40分)湯元温泉 ※コースは青ライン
コース状況
道は明瞭。奥日光でも奥地なのでクマの目撃情報も時々あります。アストリアホテルのバスは早朝夕方はありません。

気温 早朝は一桁前半で長袖一枚で動いて丁度良い感じ。風は無し。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

今日は山王帽子山と太郎山だ!と思っていたのですが
どうにも膝の具合が…よくない。これ歩ききれてもダメージでかいぞ…

そんなわけで予定変更を妻に伝え「切込湖刈込湖」コースに。

菖蒲ヶ浜キャンプ村を発つと始発のバスにはまだ早い時間だったので
管理棟から歩いて10分の竜頭ノ滝へ。
朝早い時間にも関わらずカメラマンがたくさん。
ツツジが色を添えて映えますものねぇ

滝上バス停から光徳入口バス停まで移動し光徳牧場まで朝の気持ちの良い森の中を
テクテクと歩いて目指します。

光徳牧場から山王峠まではなが〜い登坂。
急ではないのだけれどジワジワと登らせてくる道でした。

山王峠の少し先で切込湖刈込湖と山王帽子山の分岐を分け
車道脇を凅沼へと下っていきます。地味に急。

凅沼は日当たりの良い窪地になっていて
キャンプしたら気持ちよさそうな場所でした。

そこから苔のキレイな深い森を進んでいくと樹間から刈込湖が見えてきます。
東岸から北側も周れそうでしたが所見なので無難に明瞭な登山道を進み
隣り合う切込湖の西岸まで歩き景色を楽しみました。

ここから小峠へ向かうのですが急な階段を登り深い森を歩いていきます。
小峠にはベンチがあり、空が開けているので晴れていれば暖かく
湯元もまで後わずかですが少し休んでいくのも良いかもしれません。

小峠からさらに進み、金精道路が近づいてくると
風向きによっては硫黄のにおいがしてくるでしょう。
湯元の源泉、湯の平湿原がすぐそこです。

湯元の湯は日本で4番目に硫黄濃度が濃い湯。
白濁した硫黄臭のザ・温泉な感じの温泉です。
肌や粘膜の弱い人は炎症を起こしやすいので注意してください。
日帰り入浴はたくさんあります。
ビジターセンターに案内図も置いてあります。
ビジターセンターは奥日光の動物や花などの解説もあり楽しめます。
飲食店は休暇村と湯ノ湖畔のレストハウスくらいです。

湯元バス停は山奥の温泉地のバス停ですが世界にも名の知れる奥日光エリアなので
バスの便は不便はなく1時間に2本程度あります。

<今日の装備>
カリマー クリーブ30
ローバー バルド
フォレストワードローブ 4WAYストレッチパンツ
TNF エアリーリラックスLS
ファイントラック ドライレイヤーベーシック
ダーンタフ ブーツフルクッション
トレランポール
SOTO ウインドマスター
SOTO サーモライト
EPI シングルマグ

フォトギャラリー

切込湖刈込湖はコケがとてもキレイなコースでした

光徳入り口で下車。光徳バス停まで行くのは2時間後なので…歩く。

光徳牧場からは山王帽子山と太郎山が望めます。

ここから山道に。

ながーい登り坂を登ること1時間くらい。山王峠に。ベンチもあって休憩もできます。

山王峠から少しで涸沼

深い森の中を歩いていくと…

切込湖!水深…地味に深そう…

隣の刈込湖

水源。こんこん…ではなくバッシャバシャ湧き出ています。

水源から振り返る。ここ…関東なんだよなぁ…

水源その2 

サンショウウオの卵がありました。

小峠。

湯元まであと少しですがまだ時間が早いので休憩していきましょう。カップの取っ手が消えた…

ここからの下りは大きな玉石石畳がちょっと続きます。

今日の服装。ノースフェイスのエラリーリラックスLS

あ、なんだか硫黄のにおいがする

湯元の源泉でした!

あっちい!! 湧き出ている温泉を直で触れます!場所によっては高温なので注意。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

横浜西口店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部