上野原駅〜生藤山 神奈川県境踏破③ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
大島
横浜西口店 店舗詳細をみる
日程
2024年03月13日 (水)~2024年03月13日 (水)
メンバー
天候
晴れ
コースタイム
JR中央線上野原駅(90)県境沢取付き(40)町境尾根750m地点(50)三国山(5)生藤山(60)クラゴ峠(30)上河原バス停→JR中央線藤野駅
コース状況
登山道上は明瞭で案内も多いですが分岐も多いので分岐の事に進路を要確認。県境沢から登山道までは水源管理の杭などあり境界を追いやすい。ただし沢も尾根も急なので確実な歩行を。滑ったらかなりの勢いで滑り落ちてしばらく止まらないと思います。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

神奈川県境踏破の北側で歩いていなかった部分を歩いてきました。
上野原駅からのバスは本数が極めて少なく使えたらよい程度で考えた方が良いでしょう

中央線「上野原駅」で下車をし北口を出ると目の前の崖に階段が左上に向かって伸びています。登って先の歩道橋を渡り道なりで東名高速を渡ると左手にスーパーが見えます。9:30くらいから開店のようなので買い出しも時間によっては可能でしょう。スーパーで補給をしてから県境は東の境川に沿って走っているのでそちらへ向かって北上。だいたい6kmくらい歩いていくと「上野原カントリークラブ」の入り口に到着します。その正面から入山です。境川の上流も上流なので もう水はぼぼ無くガレた急な沢をとります。登り始めたら頭蓋付きの鹿角が落ちていました。電車だとちょっと持ち帰れないサイズでなかなかに立派でした。落石に気をつけながら登っていくと沢から沢状地形…ルンゼになり植林帯と雑木林を行ったり来たりしながら標高をあげていきます。斜度は30度くらいでしょうか?尾根もルンゼもかなり急でバランスを崩したら止まらなそうです。県境の左手の尾根「町境尾根」の750m地点まで登ると県境は沢から尾根に切り替わり歩きやすくなりましたが…ここらでくしゃみが止まらなくなります。喉が痛い…速度が上がりません。無理しない程度の速度で登り続けてしばらくして登山道へ出ました
登山道に出ると雪もほぼない明るい森を歩きとなりアップダウンも少ないので喉のつらさもなく快適に歩けました。尾根を登りきると「三国山」。その名の通り、神奈川県、東京都、山梨県の三県境となり そこから東へ200mほどで「生藤山」です。小さなピークですがベンチが4基あり日当たりの良い気持ちの良い山頂です。ここから陣馬山まで行こうかと思っていたのですが喉の具合がなかなか怪しげなので大人しく下山することにしました。南東に延びる尾根を下って藤野駅行のバスのある和田側へ下山しました。
花粉が収まったら残りの神奈川県境も歩こう…

藤野駅の観光案内所で地元のお土産買えます。柚子ジャム買いました~。

〈今日の主な装備〉
・MERRELLモアブミッド
・karrimorクリーブ30
・FORESTWARDROBEサーマルストレッチパンツ
・PatagoniaキャプリーンTWフーディ
・FinetrackドライレイヤーベーシックT
・SINANOフォックスティル改
・SOTOウインドマスター
・SOTOサーモライト
・吉備人出版詳細地図「山梨東部」
・ジオグラフィカ
・山と高原地図「高尾」

#神奈川県境 #山梨県境 #都県境

フォトギャラリー

生藤山は明るいピーク

上野原駅は崖際に建っている。地形の激しい場所ですねぇ

道端にフキノトウが。花開いちゃってるので食べるのわなぁ

上野原カントリークラブ前。右のガードレールを跨いで沢に降ります。

この沢を詰めましょう。

薮漕ぎの強い味方。工事向け保護グラス。サングラスだと暗くて見づらいことが多いので。ついでに花粉もガードしてくれた。

荒れているなぁ。地盤もゆるそう。

あ、鹿角。尾頭半分付き

ピンクテープがありますが…これは林業用?

時々水源杭があります。

急。こけたら…

町境尾根の750m地点。水源杭あり。

900m付近でちょっと雪。

登山道に合流しました。

三国山。これで踏破済みコースと繋がりました。

帰り道。明るい尾根と時々桜の木が混じっていますねえ

麓まで降りてきました。桜がきれい。

くらご峠

神社。

上河原バス停。ほどほどある。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

横浜西口店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部