#チャリと来た2 北鎌倉ポタリングと紅葉の獅子舞谷
- 投稿者
-
大島
横浜西口店
- 日程
- 2024年12月03日 (火)~2024年12月03日 (火)
- メンバー
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- JR北鎌倉駅→浄智寺(拝観300円)→長寿寺(拝観300円)→亀ヶ谷切通→化粧坂切通→源氏山公園源頼朝像→銭洗弁財天宇賀福神社→獅子舞入り口(30)天園茶屋(15)大平山(30)獅子舞入り口→JR鎌倉駅
全区間歩いても歩行時間は4~5時間程度です。
マップはオレンジ線です。
- コース状況
- 紅葉の行楽シーズンとなりどこもかしこも平日でも混雑しています。
獅子舞谷は泥濘が酷いのでアウトドアスニーカーやハイキングブーツが適切です。
鎌倉アルプスエリアは火器は使用できません。
お弁当など食べるときには上空のトンビに気を付けてください。
天園茶屋は現在ドリンクの販売のみです。
自転車の場合、駐輪所がない場所も多く、駐輪場所が見つからない際には観覧、拝観施設の係員さんに確認をとってむやみやたらに駐輪しないようにしてください。
大きな通りは自転車レーンどころか路肩すらほぼないような道路が多く、また交通量が多いので走行時には後方の状況は常に気にする必要があります。車どおりの少ない道でも観光客がどこから飛び出してくるかわからないので前方の様子には常に注意を張り対応できる速度で走行してください。
- 難易度
感想コメント
秋の鎌倉へ出かけてきました。
最近は輪行にハマって電車に自転車を載せて出かけているのですが平日の山手線は7:00〰9:00は混雑していて輪行できないので自宅から西日暮里のサンドイッチ屋さんを経由し上野公園の紅葉を楽しんでから東京駅からJRで北鎌倉へ向かいました。 ※輪行 自転車を専用の袋に入れて電車などで運ぶこと。(外部サイトインスタグラム#サンドイッチの店 ポポー https://www.instagram.com/explore/locations/753396201/ )
北鎌倉駅に降りると線路の北側にある円覚寺の紅葉が目に入りましたが今回は南側を行くので駅構内にある踏切を渡って南口に。南口で準備をして県道21号線を鎌倉方面へ走らせすぐに「浄智寺」に到着。駐車場もあり自転車も止めやすく趣のある石段を登ると境内に。赤や黄色に彩られた樹々とお寺の建物が秋の良い雰囲気を演出して長居をしたくなる場所でした…が今日は「獅子舞谷」が主目的なので一通り楽しんだら次へ進みます。今度は亀ヶ谷切通の入り口にある「長寿寺」。ここは期間限定、曜日限定、雨天拝観中止と巡りが悪いとなかなか拝観することができないお寺です。しかも平日は機会が少ない…。見事な庭を楽しみ足利尊氏の遺髪を埋葬したお墓を参って自転車を回収して、亀ヶ谷切通を登り、化粧坂切通を自転車を担いで登って「源氏山公園」へ。お昼になりおなかも空いたので頼朝像の広場で西日暮里で買ったボリューム満点のたまごサンドでお腹を満たして「銭洗い弁財天」でお札を洗って金上昇!夢は一億円ーーー!(外部サイト鎌倉観光公式ガイド https://www.trip-kamakura.com/place/195.html )
そこから坂を下って鎌倉駅前を抜けて鎌倉宮横を通り抜け永福寺跡のさらに奥の「獅子舞谷」入り口に。獅子舞谷の入り口横は駐輪スペースがあるので歩行の邪魔にならないように止めて(それなりの時間離れるのとそこまで人目があるわけでないので鍵はしっかり!)歩きだしました。すぐに谷となり足元が濡れ、そのうち泥濘のキツイ道へと変わり それも過ぎ上を見上げると黄色や赤、緑のグラデーション!!午後の日の入る時間なので谷も明るく彩をさらに際立たせてくれます。今日は往復なので一先ず通り抜けて「天園茶屋」でドリンクを追加して鎌倉市最高峰の「大平山」へ。鎌倉の町や横浜の街、房総半島などが眺められる好展望ポイントです。山頂下は広場になっていて休憩にも適していますがトンビに注意が必要なのと火器は現在使えないのでご注意ください。
山頂で軽く休憩を取り、笹薮の中の「横浜市最高地点」に寄り道して獅子舞谷へ戻り下っていると突然イチョウの葉が大量に降ってきました。幻想的で見とれて写真に収めることすら忘れてしました。紅葉時期はこの谷とても人が増えるのですが道はよくはないので基本アウトドアシューズがオススメです。せめて運動靴…溝の無いスニーカーや革靴、ローファーは危ないです…!
今日は自転車なので混雑している「小町通り」は避けて駅へ向かいました。
サイクリング&ハイキングと言うちょっと贅沢な過ごし方。紅葉の鎌倉はどこもかしこも彩鮮やかで幻想的で素敵な場所でした。鎌倉は桜、紫陽花、紅葉などハイキングに適するタイミングがたくさんありますのでゆったりと山歩はいかがですか?
<<今日の主な装備>>
キャラバン C1-DLlow
ノースフェイス テルス25
フォレストワードローブ 4WAYアンクルパンツ
ノースフェイス エアリーLSTシャツ
ファイントラック ドライレイヤーTシャツ
ジオグラフィカ(地図アプリ、ログ計測)
#チャリと来た #サイクリング #輪行 #輪行登山 #鎌倉 #紅葉
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。